11月15日の「今日は何の日?」は「かまぼこの日」です。
また「かまぼこの日」にちなんで「ちくわを昔はかまぼこと呼ばれていた」「かまぼこが板にのっている理由」などかまぼこにまつわる面白い雑学を紹介します。
11月15日はかまぼこの日
今回は「かまぼこの日」について解説していきます!
なぜ11月15日が「かまぼこの日」なのかというと、かまぼこという食べ物が歴史上で初めて登場したのが平安時代であり「1115年」のことだったということが由来となっています。
平安時代から残されている当時の古い文献には、祝いの席でかまぼこをたべている様子が描かれているそうです。
かまぼこが約900年も前から食べられていたなんてとても意外ですよね。
また、11月15日は七五三であり、七五三には子供の成長を願って紅白のかまぼこを食べる習慣があったことも由来の一つとなっています。
「かまぼこの日」については全国かまぼこ連合会によって1983(昭和58)年に制定された記念日となります。
かまぼこはとても歴史の古い食べ物であることから、様々な製法が存在しています。
その製法によってもかまぼこの種類は変わってきて、例えば杉などの小板に半円筒形にいわゆるかまぼこ型にもりつけたものについては「板かまぼこ」と呼ばれており、これが一般的なかまぼこですよね。
「板かまぼこ」以外にも、麦わらなどに巻きつけて作られる「巻かまぼこ」、薄く削ったかまぼこを乾燥させて作られる「削りかまぼこ」などがあります。
「かまぼこの日」にはぜひかまぼこを買って食べてみてくださいね。
かまぼこの雑学
今回は「かまぼこの日」にちなんで「ちくわを昔はかまぼこと呼ばれていた」「かまぼこが板にのっている理由」などかまぼこにまつわる面白い雑学を紹介します。