バッテリーの日の由来と面白い雑学、12月12日の今日は何の日?

乾電池の名前の由来

電池といえば一般的には「乾電池」の事を指しますが、この「乾電池」については何が乾いているのでしょうか。
実は電池の中には電気を発生させるための「電解液」と呼ばれるものが入っています。

今でこそ乾いているのが当たり前の電池となっていますが、昔はこの「電解液」が外に漏れ出てしまうことがあったそうです。
そこで開発されたのが現在の「乾電池」であり、電解液を石膏で固めることによって電解液が漏れないようにする工夫がされ、それまでの電池と違い電解液が漏れることがなくなったことから「乾いている電池」という意味で「乾電池」と名付けられたのでした。

ちなみに「乾電池」のように乾いた電池ではなく「湿電池」というものも存在していて、これは電解液を液体の状態のまま使用する電池となっています。
乾電池が登場するまではこの「湿電池」が使われていたんですね。


野球のバッテリーの由来

バッテリーといえば普段から野球を見ている人にとっては電池ではなくピッチャーとキャッチャーの事を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。
そもそもなぜ野球ではピッチャーとキャッチャーの事をバッテリーと呼ぶのでしょうか。

そもそも「バッテリー」という言葉については、電池という意味の他にも「一組のもの」や「一対のもの」といった意味があるのです。
このことから、ピッチャーとキャッチャーを一組のものという意味でバッテリーと呼んでいるんですね。

電池についてもプラスとマイナスであることから、一組のものという意味でバッテリーと呼ばれています。
以上がバッテリーの雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(12月12日)
漢字の日
バッテリーの日
明太子の日
杖の日
わんにゃんの日
育児の日

■明日は何の日?(12月13日)
正月事始め
ビタミンの日
双子の日
「胃に胃散」の日
一汁三菜の日
王様の食パンの日

■昨日は何の日?(12月11日)
ユニセフ創立記念日
胃腸の日
百円玉記念日
国際山岳デー
麺の日
おかあちゃん同盟の日