12月25日の「今日は何の日?」は「クリスマス」です。
また「クリスマス」にちなんで「なぜソリを引くのがトナカイなの?」「メリークリスマスの意味」などクリスマスにまつわる面白い雑学を紹介します。
12月25日はクリスマス
今回は「クリスマス」について解説していきます!
なぜ12月25日が「クリスマス」なのかというと、12月25日がイエス・キリストが生まれた日であるということが由来となっています。
しかし、実際はキリストが12月25日に生まれたという確証はなく、昔はキリスト教の各宗派ではそれぞれで日付を定めてキリストの生誕を祝っていたそうです。
4世紀になって教皇ユリウス1世が「イエスの生誕の日は12月25日」と定めたことで、12月25日が「クリスマス」として広まっていくこととなりました。
冬至の時期には異教の祭りが重なっていることから、キリスト教側が布教拡大を狙ってこの日をキリスト生誕の日としたとされています。
日本でクリスマスが祝われるようになったのは西洋文化が日本に入り始めた明治時代のことだったとされています。
日本初のクリスマスパーティーを行ったのは1875(明治8)年に原胤昭が設立した原女学校だったそうです。
その年に開かれたクリスマスパーティーでは日本で初めてのサンタクロースも登場したそうで、この時に登場したサンタクロースの格好は、袴に大小の刀を指して鬘をかぶった日本風の装いをしていたとされています。
クリスマスは意外と古くから日本の風習として根付いていたんですね。
クリスマスの雑学
今回は「クリスマス」にちなんで「なぜソリを引くのがトナカイなの?」「メリークリスマスの意味」などクリスマスにまつわる面白い雑学を紹介します。