国産なす消費拡大の日の由来と面白い雑学、毎月17日の今日は何の日?

毎月17日の「今日は何の日?」は「国産なす消費拡大の日」です。
また「国産なす消費拡大の日」にちなんで「なすやなすびの語源」「初夢になすびが登場すると縁起が良い理由」などなすびにまつわる面白い雑学を紹介します。

毎月17日は国産なす消費拡大の日

今回は「国産なす消費拡大の日」について解説していきます!
なぜ毎月17日が「国産なす消費拡大の日」なのかというと、4月17日の「なすび記念日」から派生したことが由来となっています。

なすび記念日の由来と面白い雑学、4月17日の今日は何の日?
4月17日の「今日は何の日?」は「なすび記念日」です。 また「なすび記念日」にちなんで「秋茄子は嫁に食わすなの意味」「日本のなすびの歴史」...

「なすび記念日」については、4月17日が「よ(4)い(1)な(7)す」という語呂合わせであることが由来で制定された記念日です。
毎月17日を「国産なす消費拡大の日」とすることによって、なすの消費を増やすことが目的となっています。

この記念日は冬春なすを生産している「高知園芸連、全農ふくれん、熊本経済連、全農岡山、佐賀経済連、全農徳島」の六県により制定されました。
2017年時点でなすびの消費量が多い県は1位青森県、2位秋田県、3位京都府、と京都をのぞいては北国で食べられている傾向があります。

逆になすびの消費量が少ないのは1位沖縄県、2位愛媛県、3位高知県、と南に位置する都道府県に多いことがわかります。
普段はあまりなすびを食べない地域の方も「国産なす消費拡大の日」にはぜひなすびを食べてみてくださいね。

なすびの雑学

今回は「国産なす消費拡大の日」にちなんで「なすやなすびの語源」「初夢になすびが登場すると縁起が良い理由」などなすびにまつわる面白い雑学を紹介します。