瞳の日の由来と面白い雑学、1月3日の今日は何の日?

1月3日の「今日は何の日?」は「瞳の日」です。
また「瞳の日」にちなんで「目の動きで相手の思考を読む方法」「青い目が生まれたのは突然変異」など目にまつわる面白い雑学を紹介します。

1月3日は瞳の日

今回は「瞳の日」について解説していきます!
なぜ1月3日が「瞳の日」なのかというと、1月3日という日付が「ひ(1)とみ(3)」という語呂合わせであることが由来となっています。

「瞳の日」については眼鏡・コンタクトレンズ業界によって制定された記念日となります。
この「瞳の日」という記念日以外にも10月10日の「目の愛護デー」という記念日も制定されています。

眼鏡・コンタクトレンズ業界によるとこの日を「瞳をいつまでも美しく」という趣旨とした記念日としています。
実はコンタクトレンズの起源はとても古く、500年以上前から発明されていたとも言われています。

そのコンタクトレンズを発明したのが天才として知られているレオナルド・ダ・ヴィンチだとされているのです。
この頃にガラスの壺に水をはって顔を入れて目を空けたところ、外の景色が変わって見えた事が現在のコンタクトレンズの考え方の原型になったと言われていました。

そして、球の形をした容器に水を入れて眼をつけて覗くことによって景色が変わるということも議論されていました。
また、メガネについてもその起源はとても古く、発明された当初は悪魔の道具として忌み嫌われていたそうです。

目が見えなくなるのは神が人間に与えた試練であり、それを妨げるのは悪魔的の仕業だとされていたんですね。
そもそもレンズ越しに覗くだけで目が見えるようになるアイテムは、原理が知られていない当時では超常現象のようなものに見えて不気味だったそうです。

目の雑学

今回は「瞳の日」にちなんで「目の動きで相手の思考を読む方法」「青い目が生まれたのは突然変異」など目にまつわる面白い雑学を紹介します。