メガネの日の由来と面白い雑学、10月1日の今日は何の日?

10月1日の「今日は何の日?」は「メガネの日」です。
また「メガネの日」にちなんで「おめがねにかなうという言葉の由来」「昔はメガネは悪魔の道具とされていた」などメガネにまつわる面白い雑学を紹介します。

10月1日はメガネの日

今回は「メガネの日」について解説していきます!
なぜ10月1日が「メガネの日」なのかというと、1をメガネのツルとして0をレンズとみなすと「1001」でメガネの形になることが由来となっています。

「メガネの日」については日本眼鏡関連団体協議会によって1997(平成9)年に制定された記念日となります。
日本眼鏡関連団体協議会によるとこの日を「普段からメガネを愛用している人に感謝の気持ちを表す」という事を目的とした記念日としています。

また、10月10日には「目の愛護デー」という記念日が制定されていて、10月1日から10月10日までの期間を「眼とメガネの旬間」としています。
昔に比べてパソコンのモニターやスマートフォンの画面を見る時間が増えたせいか、メガネを掛けるという人の割合が過去に比べてかなり増えていますよね。

筆者が子供だったころはメガネをかけているという生徒はあまり見かけませんでしたが、現在では小学生の高学年ぐらいになるとクラスの半分近くがメガネをかけているというところもあるそうです。
視力を落とさないための画期的な仕組みが開発されない限りは、今後もますますメガネを愛用する人が増えそうですよね。

メガネの雑学

今回は「メガネの日」にちなんで「おめがねにかなうという言葉の由来」「昔はメガネは悪魔の道具とされていた」などメガネにまつわる面白い雑学を紹介します。