メガネの日の由来と面白い雑学、10月1日の今日は何の日?

おめがねにかなうという言葉の由来

皆さんは「おめがねにかなう」という言葉を聞いたことがありますか?
「おめがねにかなう」とは目上の人に気に入られたり実力を認められたりすることを意味する言葉なんですが、「おめがねにかなう」の「めがね」ってどんなメガネのことなんでしょうね。

実はこの「おめがねにかなう」の「めがね」については、皆さんが普段から使っているメガネのことではなく、「拡大鏡」が由来となっているそうです。
拡大鏡は美術品を鑑定する時に目利きをするのに使われたり、新聞などに書いてある小さな文字を読みやすくする時に使われるものです。

そしてこの拡大鏡が目利きなどに使われることから、目上の人などが人間を目利きするような意味の言葉となって「おめがねにかなう」という言葉が誕生したのでした。

昔はメガネは悪魔の道具とされていた

視力が昔に比べて低下してしまっている現代人にとってメガネは欠かせない存在になりましたよね。
しかし、メガネが発明されたばかりのころは悪魔の道具として忌み嫌われていたって知っていましたか?

メガネが発明されたばかりの頃は宗教による信仰が強く、視力の低下などについては神が与えた試練であり乗り越えるか耐え忍ぶものだと考えられていました。
そんな神が人間へ与えた試練を妨げてしまうメガネについては悪魔の道具だと考えられていたのです。

そもそも当時はメガネの原理なども一般人には不可解なものであったため、治療もせずに薬も使わずに視力が戻るメガネはとても不気味なものだったそうです。
このような超常現象を起こせるのは悪魔の仕業に違いないと思われていたんでしょうね。

以上がメガネの雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(10月1日)
シャツの日
コーヒーの日
メガネの日
日本酒の日
トンカツの日
あずきの日
釜飯の日

■明日は何の日?(10月2日)
豆腐の日
望遠鏡の日
国際非暴力デー
とんこつラーメンの日
Life2.0の日

■昨日は何の日?(9月30日)
世界翻訳の日
くるみの日
奥様の日
クミンの日
みその日
EPAの日
そばの日