愛と希望と勇気の日の由来と面白い雑学、1月14日の今日は何の日?

1月14日の「今日は何の日?」は「愛と希望と勇気の日」です。
また「愛と希望と勇気の日」にちなんで「犬の舌の面積は気温で変化する」「犬の味覚はそんなに優れていない」など犬にまつわる面白い雑学を紹介します。

1月14日は愛と希望と勇気の日

今回は「愛と希望と勇気の日」について解説していきます!
なぜ1月14日が「愛と希望と勇気の日」なのかというと、1959(昭和34)年1月14日に南極に置き去りにされた南極観測隊の2匹の樺太犬・タロとジロの生存が確認されたことが由来となっています。

1956(昭和31)年の秋に、南極観測船「宗谷」で11人の隊員が東京港を出発し南極へと向かいました。
南極観測船「宗谷」には15頭の樺太犬も犬ぞり隊として参加していました。

1958(昭和33)年には、第2次越冬隊を送り込む為再び「宗谷」は南極に向かいましたが、厚い氷によって断念せざるをえなくなりました。
この時に11人の越冬隊員はヘリコプターで救出されましたが、15頭の樺太犬は救出することができず、鎖につないだまま氷原に置き去りにされてしまいました。

翌年の1959(昭和34)年1月14日にヘリコプターが2頭の生存を確認しました。
南極から打電されたこのニュースは、世界を愛と希望と勇気の感動で包み込みました。

その後、ジロはそのまま南極で死亡してしまいましたが、タロは5年後に日本へと生還して、そのまま北海道で余生を過ごしたそうです。
人間が南極に取り残された場合は絶望してしまいますし、南極の過酷な環境で生活していくことはまず不可能ですよね。

犬の雑学

今回は「愛と希望と勇気の日」にちなんで「犬の舌の面積は気温で変化する」「犬の味覚はそんなに優れていない」など犬にまつわる面白い雑学を紹介します。