ニットの日の由来と面白い雑学、2月10日の今日は何の日?

2月10日の「今日は何の日?」は「ニットの日」です。
また「ニットの日」にちなんで「ニットとセーターの違い」などニットにまつわる面白い雑学を紹介します。

2月10日はニットの日

今回は「ニットの日」について解説していきます!
なぜ2月10日がニットの日なのかというと、「ニッ(2)ト(10)」という語呂合わせが由来となっています。

ニットの日は最初に横浜手作りニット友の会によって、1988(昭和63)年に制定されました。
その後、1993(平成5)年に愛知県横編ニット工業組合もこの日をニットの日と定め、1994(平成6)年には日本ニット工業組合連合会によって全国的な記念日として制定されました。

2月10日には各団体によって編み物の講習会やニットの発表会なども行われているそうです。
認知度や浸透具合では圧倒的に2月10日となっていますが、10月10日をニットの日と考える人も多いようです。

それは、ニットをこれから編んで着るのには10月の方が適しているという声からです。
確かに2月は寒くて買って着るのは構いませんが、これからセーターなどを編むのには遅すぎますよね。

バレンタインデーには手編みのマフラーやセーターをプレゼントをする人もいますが、やはり2月10日からでは間に合わないため、やはり10月の方がニットの日にふさわしいのかもしれません。
ちなみに10月10日がニットの日の由来は「2つの10があるため2(ニ)ッ10(ト)」となるためです。

ニットの雑学

今回は「ニットの日」にちなんだ「ニットとセーターの違い」などニットにまつわる面白い雑学を紹介します。