祈りの日の由来と面白い雑学、3月27日の今日は何の日?

3月27日の「今日は何の日?」は「祈りの日」です。
また「祈りの日」にちなんで「仏の顔も三度までの本当の意味」「おでこについているのはホクロではない」など仏にまつわる面白い雑学を紹介します。

3月27日は祈りの日

今回は「祈りの日」について解説していきます!
なぜ3月27日が「祈りの日」なのかというと、日本書紀に「諸国の家ごとに佛舎(ほとけのみや)を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」と記されたのが3月27日であったことが由来となっています。

簡単にいえば「全国の公家などの家に仏殿を作って、仏像や経典を置きなさい」といった命令のようなものです。
この命令が下されたのが西暦685年の3月27日のことであって、現在でも家庭などに置かれている仏壇の発祥はこの命令にあるとされています。

当時は公家などの貴族やお寺などの一部にしか仏殿や仏像、経典の類はありませんでした。
現在のように一般庶民の家にも仏壇が設置されて、祈りが捧げられるようになったのは江戸時代に入ってからだとされています。

「祈りの日」については全日本宗教用具協同組合によって制定された記念日となります。
全日本宗教用具協同組合によるとこの日を「宗教用具を通じて祈りを捧げる文化を幅広い世代に広めていく」ということが目的の日となっているそうです。

仏の雑学

今回は「祈りの日」にちなんで「仏の顔も三度までの本当の意味」「おでこについているのはホクロではない」など仏にまつわる面白い雑学を紹介します。