郵便貯金の日の由来と面白い雑学、5月2日の今日は何の日?

5月2日の「今日は何の日?」は「郵便貯金の日」です。
また「郵便貯金の日」にちなんで「郵便貯金には時効がある」「ゆうちょはインターネット利用が可能」など郵便貯金にまつわる面白い雑学を紹介します。

5月2日は郵便貯金の日

今回は「郵便貯金の日」について解説していきます!
なぜ5月2日が「郵便貯金の日」なのかというと、1875年5月2日に東京府下の郵便局と横浜郵便局で郵便貯金の業務を開始したことが由来となっています。

郵政省(現在の日本郵政)によって1950年に制定されました。
銀行といえば日本の中央銀行である日本銀行を想像される方も多いかもしれませんね。

しかし、日本銀行の役割としては政府の銀行としての役割や、銀行の銀行であるため個人の口座を作る事はできません。
そんな日本の中枢の銀行である日本銀行ですが、実は日本銀行の業務が開始されたのは1882年のことであって、郵便貯金の業務開始よりも7年も遅いのです。

郵便貯金がここまで古くから存在していたとは驚きですよね。
1875年に誕生した郵便貯金はその後着々と利用者を増やしていき、1908年には貯金現残高が1億円に達成するまでに成長していきました。

郵便貯金の雑学

今回は「郵便貯金の日」にちなんで「郵便貯金には時効がある」「ゆうちょはインターネット利用が可能」など郵便貯金にまつわる面白い雑学を紹介します。