七夕の由来と面白い雑学、7月7日の今日は何の日?

北海道の七夕が8月7日の理由

先ほど北海道の七夕は8月7日と言う事を紹介しましたが、全国的には7月7日なのに北海道だけ日付が違うのって不思議ですよね。
なぜ北海道の七夕だけ日付がずれているのかというと、明治6年に行われた改暦が由来となっているそうです。

それまでの日本は天保暦という暦で日付を管理していたため、西暦とはずれがありました。
西暦に合わせるべく改暦が行われましたが、その時に七夕が7月7日と8月7日に別れてしまったそうです。

政府の方針としても新暦でも旧暦のどちらを採用しても良いとしていたため、各市町村によって七夕の日程がずれることになったんですね。
ちなみに、北海道の全土で七夕が8月7日となっているわけではなく、道南や根室などでは7月7日に七夕を行っています。

北海道の七夕の面白い風習

北海道は七夕の日付が違うこともそうですが、七夕の日に行う子供にとってとても楽しみな風習があるんです。
それは「ローソクもらい」、もしくは地域によっては「ローソク出せ」と呼ばれている風習です。

筆者の地域は「ローソク出せ」と呼ばれていましたが、これは子供が浴衣を着たりして提灯を持って、夕方ぐらいから夜にかけて近所の家を回ってお菓子をもらうという風習なんです。
おじいちゃんやおばあちゃんの家に行くと本当にろうそくがもらえたりして、その時は少しガッカリしてしまうんですよね。

北海道の「ハロウィン」のような風習だと思っていただければわかりやすいかと思います。
「トリックオアトリート?」のように、近所の家に尋ねた時には「ローソク出せ、出せよ、出さないとかっちゃくぞ、おまけに食いつくぞ!」という何とも物騒な歌を歌って、家から出てきた人にお菓子をもらうのです。

ちなみに「かっちゃく」とは「ひっかく」という意味です。
昔は七夕の夕方ぐらいになってくると近所のあちこちからこの歌が聞こえてきたのですが、最近は子供も少なくなってあまり聞こえなくなり寂しいものです。

以上が七夕の雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(7月7日)
七夕
カルピスの日
冷やし中華の日
生パスタの日

■明日は何の日?(7月8日)
質屋の日
ナンパの日
果物の日
歯ブラシ交換デー

■昨日は何の日?(7月6日)
小暑
ピアノの日
公認会計士の日
メロンの日
手巻きロールケーキの日