7月30日の「今日は何の日?」は「梅干の日」です。
また「梅干の日」にちなんで「梅干しが腐らない理由」「梅干しとうなぎの食べ合わせは悪い?」など梅干しにまつわる面白い雑学を紹介します。
7月30日は梅干の日
今回は「梅干の日」について解説していきます!
なぜ7月30日が「梅干の日」なのかというと、「梅干しを食べると難が去る」と昔から言われてきたことから「なん(7)がさ(3)る(0)」という語呂合わせが由来となっています。
「梅干の日」については梅干の産地として有名な和歌山県日高郡みなべ町の東農園によって制定された記念日となります。
梅干は難が去ると言われているとおり、日本古来からは健康食品として重宝され、薬としても使われていました。
7月30日という日付は単なる語呂合わせだけではなく、この時期にちょうど新物の梅干しが食べられることも由来となっています。
その年の恵方を向いて食べるものといえば恵方巻きが有名ですが、実は7月30日の卯の刻である午前6時~8時の間に恵方に向かって梅干しを食べると、気が高まって精気が身体に宿るとされています。
梅干しにも恵方巻きと同じような文化があるのには驚きですよね。
普段は梅干しをあまり食べないという人も7月30日の「梅干の日」には梅干しを食べてみてはいかがでしょうか?
梅干しの雑学
今回は「梅干の日」にちなんで「梅干しが腐らない理由」「梅干しとうなぎの食べ合わせは悪い?」など梅干しにまつわる面白い雑学を紹介します。