梅干の日の由来と面白い雑学、7月30日の今日は何の日?

梅干しが腐らない理由

梅干しは腐らない」って聞いたことはありませんか?
しかし、スーパーなどで買った梅干しを見てみると賞味期限が記載されているので、腐らないのは嘘なんじゃないかという人もいるかと思います。

実は、市販されている梅干しについては塩分濃度が低く、他の調味料類や保存料を加えて作られているため、防腐効果がなく腐ってしまうのです。
しかし、古来から伝わる本来の梅干しの製法で梅干しを漬けこめば、100年以上も持ちますし腐らない梅干しを作る事が出来ます。

梅干しに大量に使われる塩には防腐効果があり、さらに梅干し自体に含まれているクエン酸についても防腐効果があります。
昔ながらの梅干しは調味料や保存料などを使わず、塩だけで作られていました。

そのため、塩分濃度が20%ほどあり、余計なもの入っていないため風通しがよく涼しい場所に保管しておけば菌も増殖することなく腐らないのです。

梅干しとうなぎの食べ合わせは悪い?

天ぷらとスイカの食べ合わせが悪いというのは有名ですが、「梅干しとうなぎ」の食べ合わせも悪いという噂は聞いたことがありませんか?
天ぷらとスイカは油で揚げた天ぷらと水分がたっぷりのスイカの食べ合わせ悪いという根拠がありますが、「梅干しとうなぎ」はなぜ食べ合わせが悪いと言われているんでしょうか。

実際に「梅干しとうなぎ」の食べ合わせについて色々と調べてみましたが、栄養学的にも医学的も全く悪いという根拠がなく、むしろ逆に理想の組み合わせだということがわかりました。
梅干しのクエン酸とうなぎのビタミンB1にはどちらも疲労回復の効果が期待され、夏バテ防止にはぴったりの食べ合わせのようです。

なぜ食べ合わせが悪いと言われていたのかというと、梅干しの酸味が強いことと、うなぎの脂っこさがぶつかり合ってしまい、消化不良を起こして胃腸に負担をかけると思われていたからなんです。
そのころの名残りがいまだに残り続けて「梅干しとうなぎは食べ合わせが悪い」という噂がされているのでした。

以上が梅干しの雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(7月30日)
夏の土用の丑の日
プロレス記念日
梅干の日
みその日
EPAの日

■明日は何の日?(7月31日)
パラグライダー記念日
蓄音機の日
こだまの日
そばの日
菜の日

■昨日は何の日?(7月29日)
アマチュア無線の日
福神漬の日
白だしの日
ふくの日