実は面白い漢字の由来
たくさんある存在する漢字の中でも、面白い成り立ちをしている漢字が色々あります。
「人という字は人と人とが支え合っている」という有名な由来がありますが、このように面白い成り立ちの漢字をいくつか紹介します。
まずは「鳩(ハト)」という漢字についてですが、鳩は「九」と「鳥」が組み合わさる事によって成り立つ漢字ですよね。
実はこれはハトの鳴き声が「クックッ!」であることが由来となっていて、「ク=九」ということから「九+鳥=鳩」となったのです。
また「鴉(カラス)」についても同様に鳴き声が由来となっています。
カラスの鳴き声が「ガーガー!」だったことから、「牙+鳥=鴉」となったとされているんですね。
鳥以外にも「蚊」についても同じような由来で漢字が誕生しました。
蚊が飛んでいる時には「ブーン」という音を立てることから「虫+文=蚊」となったとされているんです。
ルビの由来は宝石のルビー
文章内の漢字などに対しててふりがなを振る時に使われる小さな文字を「ルビ」といいますよね。
実はこの「ルビ」と呼ばれるものは、宝石のルビーが語源となっているって知っていましたか?
「ルビ」に関してはイギリスから輸入された5.5ポイントの大きさの活字の事を指していました。
その当時のイギリスでは活字の大きさに宝石の名前をつけて呼んでいたのですが、日本でふりがななどに使われるサイズの活字が、イギリスでは「ルビー」だとされていたため、日本でも「ルビ」と呼ばれるようになったのでした。
以上が漢字の雑学でした、いかがでしたか?
注目記事
毎日が「今日は何の日?」
あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?
■今日は何の日?(12月12日)
漢字の日
バッテリーの日
明太子の日
杖の日
わんにゃんの日
育児の日
■明日は何の日?(12月13日)
正月事始め
ビタミンの日
双子の日
「胃に胃散」の日
一汁三菜の日
王様の食パンの日
■昨日は何の日?(12月11日)
ユニセフ創立記念日
胃腸の日
百円玉記念日
国際山岳デー
麺の日
おかあちゃん同盟の日