12月15日の「今日は何の日?」は「ザメンホフの日」です。
また「ザメンホフの日」にちなんで「意味が全く違う中国語と日本語」「日本人が最も簡単に習得できる外国語」など言語にまつわる面白い雑学を紹介します。
12月15日はザメンホフの日
今回は「ザメンホフの日」について解説していきます!
なぜ12月15日が「ザメンホフの日」なのかというと、1859年12月15日がルドヴィコ・ザメンホフの誕生日であることが由来となっています。
「ザメンホフ」という人物についてはあまり耳馴染みが無いかもしれませんが、国際語のエスペラント考案した人物だとされています。
「ザメンホフの日」には世界各地でエスペラント使用者がザメンホフ祭(Zamenhofa Festo)などの催しを開いています。
現在の世界の公用語といえば「英語」となっていますが、世界でも日本は特に英語を苦手としている国なんですね。
もちろん日本人以外にも英語が喋れないという外国人がたくさん存在しており、全世界の人が共通で扱える言語とは言い難いでしょう。
そこで考案されたのが「エスペラント」という言語であり、母国語という概念ではなく、世界中の人間が共通して喋れる言語として誕生しました。
エスペラントを話す人は「エスペランティスト」と呼ばれており、現在では世界に約100万人存在しているそうです。
言語の雑学
今回は「ザメンホフの日」にちなんで「意味が全く違う中国語と日本語」「日本人が最も簡単に習得できる外国語」など言語にまつわる面白い雑学を紹介します。