おかあちゃん同盟の日の由来と面白い雑学、毎月11日の今日は何の日?

災害発生時に最も大切なもの

災害が発生した時に最も確保しなければならないものは「」だとされています。
普段は蛇口をひねることにより簡単に手に入る水ですが、大規模な災害が発生すると水が手に入らなくなり、お金よりももっと大切なものになります。

飲み水が必要なのはもちろんですが、水は身体を拭いたり、トイレを流したり、レトルトやインスタント食品を調理する際にも必要になります。
災害が発生した際にはすぐに断水することが考えられることから、蛇口をひねって水が出るようであれば、すぐに鍋や水筒などに飲み水を用意します。

さらに、生活用に使う水として、浴槽いっぱいに水をはって貯めておくと身体を拭いたり、トイレを流すための水として使えます。
普段からペットボトルの水を備蓄しておく場合には、成人男性が1日3リットルの水を消費すると考え、さいていでも 3日分で9リットルは用意しておきたいところです。


地震発生時は1階と2階どちらにいるべき?

地震が発生した時には1階と2階どちらにいると生存率が高いかをご存じですか?
1階の方が生存率が高いと思われがちですが、実は2階にいる方が生存率が高まるそうです。

阪神淡路大震災が発生した時には、一戸建ての家が倒壊した場合に、1階にいたほとんどの人が圧死してしまったというデータがあります。
逆に2階にいた人は圧死を免れた人が多かったため、もし地震が発生して2階にいた場合は、慌てずに地震がおさまるのを2階で待った方がよいでしょう。

揺れが収まった後には地震の影響で建物が歪んでしまい、窓やドアから出られなくなるのを防ぐため、窓やドアを開け放つようにしてください。
その後は余震で強い揺れが発生することが考えられるため、近くの頑丈な建物に避難するようにしましょう。

以上が地震の雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...