この雑学では、宅配ピザの原価が安いのに、注文すると値段が高い理由について解説します。
雑学クイズ問題
宅配ピザの値段が高く設定されている理由は?
A.チーズが高いから
B.高く設定しても利用者が減らないから
C.宅配に人件費がかかるから
D.テナント料が高いから
答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!
【驚き】宅配ピザの原価は安い!でも頼むと高い!その理由とは?
宅配ピザの値段って高いですよね・・・
皆さんは普段から宅配ピザを食べますか?
筆者は月に1回、多い時で月に2回ほど宅配ピザを注文します。
本格的な窯で焼くピザも美味しいですが、宅配ピザのジャンクフード的な美味しさもまたいいんですよね・・・
雨の日で買い物に出るのが面倒臭く、宅配ピザに頼ってしまうこともしばしば。
しかし、宅配ピザを注文していつも思うことが「値段が高すぎる」ということです。
Mサイズのピザを1枚注文するだけでも、1,800円~2,800円ぐらいかかりますよね!
家で手作りのピザを作った事がありますが、ピザの原価がそんなに高いとは思えません。
そこで、今回は宅配ピザの原価が安い理由について調べていきたいと思います!
ピザの原価ってどれくらいなの?
まずは、ピザの原価について解説します。
ピザの原価は2,000円~2,500円のピザで300円~400円程度のようです。
宅配ピザの価格の約2~3割が原価を占めているということですね!
ピザに使われている食材で1番高い物はチーズとなり、約3~4割を占めています。
各チェーン店ではチーズの味に力を入れているようで、乳製品ということもあり、どうしてもお金がかかってしまうそうです。
続いては、サラミやベーコン、ウインナーといった肉類にお金がかかるようです。
ピザの種類によっては肉類をたくさん使用することもあるため、チーズ以上の原価になることもあるようです。
しかし、原価だけを改めて見ると、やはり宅配ピザは割高のように感じてしまいます。
それでは一体どこにそんなに経費がかかっているのでしょうか?
宅配ピザが高い理由とは?
宅配ピザが高くなってしまう理由は大きく分けると2つになります。
配達にかかる人件費
宅配というサービスの性質上、どうしても人件費が多くかかってしまうようです。
時給900円でアルバイトを雇うとします。
片道20分で往復40分かかるお客様の家にMサイズのピザを1枚配達するとします。
そうなると、人件費だけでも600円かかることになりますよね!
そもそも、宅配ピザで利益を出すためには、人件費を売り上げの15%~20%まで抑えないといけないようです。
また、忙しい時間帯と暇な時間がはっきりしてしいるため、アルバイトを増やすと、暇な時間に利益を損なってしまうこともあるようです。
宅配での過剰なサービス
大手ピザチェーン店などで行われている宅配時のサービスも原因の1つです。
よくあるサービスとして「30分以内じゃなければ割引」といったサービスです。
他には「30分以内じゃなければ次回500円割引」など、次回も利用してもらう工夫があります。
しかし、結果的に売り上げの利益が減ってしまい、利益を出すためにピザの値段を高く設定せざるをえないということですね!
お持ち帰りだとお得な理由
宅配ピザは店舗で直接注文して持ち帰ると、もう1枚無料などのサービスがあります。
無料にしちゃって大丈夫なの!?と考えちゃいますが、これまで説明してきた宅配にかかるコストを考えれば妥当だということがわかります。
宅配にかかるコストよりも、直接店舗に来てもらって、原価300円のピザを1枚無料にした方がコストが安くなるということですね!
注目記事
それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?
雑学クイズ問題解答
雑学クイズ問題の答えは「C.宅配に人件費がかかるから」でした!
この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】
まとめ
宅配ピザの原価は2,000円~2,500円のピザで300円~400円程度である。
材料費で1番高いものはチーズで、その次が肉類である。
宅配ピザの価格が高く設定されているのは「宅配に人件費がかかるじち」と「配達が遅れると割引されること」が理由としてあげられる。
そのため、店舗で直接注文して買う事により宅配よりも安く買う事ができる。