パラリンピックのパラの意味や由来、いつから始まったのかを解説。

この雑学ではパラリンピックのパラの意味や由来、パラリンピックがいつから開催されるようになったのかを解説します。

雑学クイズ問題

パラリンピックの第1回大会はいつ?
A.1896年
B.1932年
C.1960年
D.2000年

答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!

パラリンピックのパラの意味や由来、いつから始まったのかを解説。

パラリンピックにも注目

2018年には平昌オリンピックが開催され、日本勢のメダルラッシュにより大変な注目が集まりましたよね。
特にフィギュアスケートの羽生結弦選手が演技をしていた時間帯は日中であるのにも関わらず、33.9%の視聴率を記録したそうです。

そして、オリンピックが終了したからといって、3月9日から3月18日までの10日間で平昌パラリンピックが開催されることを忘れてはいけませんよね。
どうしてもオリンピックに比べると注目度が下がってしまいますが、パラリンピックならではの魅力ももちろんあります。

オリンピックと同じくパラリンピックも日本を代表してメダル争いをするのですから、同じぐらいの声援を送りたいですよね。
今回はそんなパラリンピックの「パラ」の意味や由来、そしていつごろからパラリンピックが開催されているのかを解説します。


パラリンピックの由来は戦争

パラリンピックの「パラ」の意味を解説するために、まずはパラリンピックが開催されるようになった由来を解説をしていきます。
実はパラリンピックが開催されるようになった由来は戦争にあったのです。

パラリンピックの原型となったスポーツ大会が初めて開催されたのは1948年7月28日であり、ロンドンオリンピックの開会式と同日に行われました。
その当時はまだパラリンピックという名称ではなく「ストーク・マンデビル競技大会」という大会名で開催されていました。

ストーク・マンデビルは「ストーク・マンデビル病院」という病院名が由来となっており、この病院では第二次世界大戦で脊髄を損傷した兵士を中心にリハビリが行われていました。
当時は脊髄を損傷した兵士に対しては医者も匙を投げてしまい、兵士達も寝たきりの生活が続き、生きる希望をなくして亡くなったり、欝病になるケースがとても多かったそうです。

ストーク・マンデビル病院ではそうした兵士たちのリハビリの一環として、手術ではなくスポーツをすることを推奨したのです。
スポーツをすることによって負傷した兵士は人間として生きる希望を取り戻していき、こうした試みがパラリンピックの由来となったんですね。

パラリンピックの「パラ」の意味とは?

続いて、パラリンピックの「パラ」の意味について解説していきます。
パラリンピックの原型となった「ストーク・マンデビル競技大会」は主に脊髄を損傷した兵士たちのスポーツ大会であることを説明しましたよね。

脊髄を損傷した兵士たちの多くは下半身不随となってしまい、生きる希望を失ってしまいました。
そんな下半身不随の兵士のためのスポーツ大会であることから、下半身不随を意味する「paraplegia」と「olympic」を繋げて「paralympic(パラリンピック)」としたのですね。

また、パラリンピックという名称が正式にIOC(国際オリンピック委員会)に認められた1985年以降には、既に下半身不随以外の身体障害者も大会に参加していました。
そのことからオリンピックと「並行(parallel)」して開催されているという意味合いで「parallel + olympic」で「paralympic(パラリンピック)」と呼ばれているそうです。

パラリンピックはいつから始まった?

最後にパラリンピックがいつから始まったのかについて解説します。
パラリンピックの第1回大会については1960年の第9回ストーク・マンデビル競技大会となります。

第9回なのになぜ第1回大会?と思われる方も多いかと思いますが、第9回ストーク・マンデビル競技大会から会場が病院から、その年のオリンピック開催都市であるローマへと移されたからなんですね。
公式にパラリンピックという名称で大会が開催されるようになったのは、1988年開催のソウルパラリンピックからのことでした。

パラリンピックの第1回大会である第9回ストーク・マンデビル競技大会には23カ国から代表として400人の選手が出場をしていました。
そして、公式ににパラリンピックとなったソウルパラリンピックではなんと61カ国から4000人の代表選手が出場する大会となったのです。

以上がパラリンピックのパラの意味や由来、パラリンピックがいつから開催されるようになったのかについてでした、いかがでしたか?


注目記事


それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?

雑学クイズ問題解答

雑学クイズ問題の答えは「C.1960年」でした!

この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】

他にも、こんな雑学がお勧めです。
オリンピックが四年に一度なのはなぜ?
オリンピックの金メダルの素材とは?銀メダルと銅メダルも解説
オリンピックやオリンピックマークの五輪の意味や由来とは?

まとめ

パラリンピックの原型となったのはストーク・マンデビル病院で開催されていた「ストーク・マンデビル競技大会」というスポーツ大会である。
ストーク・マンデビル病院では第二次世界大戦で脊髄を損傷した兵士のリハビリを行っていたことから、リハビリの一環としてスポーツ大会が開かれるようになった。
1960年からはオリンピックの開催地でストーク・マンデビル競技大会が開催されるようになったたのめ、パラリンピックの第一回大会は1960年だとされている。
パラリンピックという大会名が公式となったのは1988年のソウルパラリンピックからである。