東京タワーの材料は戦車、その他東京タワーの面白い雑学を紹介。

この雑学では東京タワーは戦車から出来ているなど、東京タワーにまつわる面白い雑学を紹介します。

雑学クイズ問題

東京タワーの建材に戦車が使われた理由は?
A.敗戦の影響で使わない戦車があったから
B.アメリカ軍から壊れた戦車を安く買えたから
C.戦争を繰り返さないという思いから
D.有事の際に砲撃できるようにしたかったから

答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!

東京タワーの材料は戦車、その他東京タワーの面白い雑学を紹介。

東京タワーは雑学がいっぱい

今回は東京タワーにまつわる面白い雑学をいくつか紹介していきます。
東京スカイツリーが開業した後も観光地として根強い人気のある東京タワーですが、実は面白い雑学がいっぱいあるんです。

現在では完全に「東京タワー」の名称で定着していますが、名称を公募した際に一番投票数が多かったのは「昭和塔」であり、元々は「昭和塔」という名前になる予定でした。
名称の線香に参加していた徳川夢声氏の一声によって、なぜか昭和塔ではなく東京タワーに決まったそうです。

また、他には「マンモス塔」や「エターナルタワー」、「エンゼルタワー」といった候補もあり、なんと東京タワーよりも得票率が高かったのです。
このように、東京タワーに関する面白い雑学を紹介しますので、最後まで読んでいってくださいね。


東京タワーの材料は戦車

東京タワーの材料には実は戦車が使われているのはご存じでしょうか?
東京のシンボルである東京タワーに軍事兵器が使われていたとはとても想像しづらいですよね。

東京タワーの工事は1957年から始まりましたが、その時期の少し前には朝鮮戦争が勃発していました。
朝鮮戦争ではアメリカ軍の戦車も戦場へと投入されていたのですが、当然ながら戦闘を行った末、ボロボロになってしまった戦車をたくさん生んだのです。

そして、アメリカ軍にはわざわざ戦車を本国まで持ち帰ってコストをかけて修理するよりも、新型戦車を作りたいという思惑がありました。
この思惑が当時鉄不足だった日本の思惑が一致し、壊れてしまった米軍の戦車を建材として安く買い取ることになったのです。

戦車は敵の攻撃を防ぐために頑丈な素材で出来ていますし、戦車の部品は東京タワーにはうってつけの建材となりました。
このことから、東京タワーの展望台より上の部分には、戦車が建材として使われたそうです。

東京タワーの配色は昔とは違う

東京タワーの配色といえ赤と白のツートンカラーであることはあまりにも有名ですよね。
昔から赤と白という色自体は変わっていないのですが、実は赤と白の配置の仕方が今と昔では違うということは知っていましたか?

現在の東京タワーは赤と白が7等分になるように配色されています。
昔の東京タワーも赤と白が交互になっているのは変わりませんが、実は赤と白が11等分に塗られていたのです。

なぜ現在のように7等分に塗られるようになったのかというと、飛行機から東京タワーを見えやすくして、衝突を防ごうとしたからのようです。
昔の11等分の時点で充分に飛行機からの目視は可能だったそうですが、周囲に高層ビルが立ち並ぶようになり、より見やすくなるように工夫をしたんですね。

以上がは東京タワーは戦車から出来ていることや東京タワーにまつわる面白い雑学についてでした、いかがでしたか?


注目記事


それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?

雑学クイズ問題解答

雑学クイズ問題の答えは「B.アメリカ軍から壊れた戦車を安く買えたから」でした!

この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】

他にも、こんな雑学がお勧めです。
ちゃんこの意味とは?ちゃんこ鍋と呼ばれる由来・語源を解説!
トランプの神経衰弱の由来や意味とは?英語にするとどうなる?
【驚異】イカの心臓の数は3つ!?なんでそんなにあるの?

まとめ

名称を公募した結果、得票率が高かったのは「昭和塔」であり、元々は昭和塔という名前になる予定だった。
東京タワー建設当時、日本では鉄不足だったことから、朝鮮戦争で壊れた米軍の戦車を東京タワーの建材として安く買い取っていた。
丈夫な建材であることから、展望台より上の部分には戦車が建材として使われている。
昔は赤と白の配色が11等分だったが、現在では飛行機がより目視しやすくなるように7等分となった。