白こんにゃくと黒こんにゃくの違いは何?実は赤こんにゃくもある。

この雑学では白こんにゃくと黒こんにゃくの違いについてや、赤こんにゃくについて解説します。

雑学クイズ問題

白こんにゃくと黒こんにゃくは何が違う?
A.原料
B.製法
C.味付け
D.栽培された土の成分

答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!

白こんにゃくと黒こんにゃくの違いは何?実は赤こんにゃくもある。

違いのわからない食べ物

普段から当たり前のように口にしているものでも、意外と知らないことがたくさんあります。
そのため、食べ物については雑学の宝庫になっているんですね。

例えば、名前が似ていたり、見た目が似ている食べ物だけど、一体何が違うのかがわからない、という食べ物なんかがありますよね。
特に「こんにゃく」については白こんにゃくと黒こんにゃくで色が違うだけで、味も見た目もほとんど同じとなっています。

一体何の違いで白こんにゃくと黒こんにゃくの違いが出るのか、実は説明出来る人ってほとんどいないのです。
また、実はこの日本には白こんにゃくや黒こんにゃく以外にも「赤こんにゃく」というものが存在しているのをご存じでしたか?


白こんにゃくと黒こんにゃくは何が違う?

それではさっそく「白こんにゃく」と「黒こんにゃく」の違いについて解説していきます。
こんにゃくはこんにゃく芋を原料として作られる事はご存じかと思いますが、使われるこんにゃく芋の品種についても同じです。

結果から言ってしまうと、原料の違いなどがあるわけでもはなく、製造過程の違いによって色が変わるのです。
白こんにゃくはこんにゃく芋を製粉化してから作られており、現在の主流は製粉して作られる白こんにゃくとなっています。

昔はこんにゃくはこんにゃく芋をすりおろして作られており、昔ながらの作り方をすると黒こんにゃくになります。
こんにゃく芋をすりおろす際に皮などが入ってしまうことから色が黒くなり、黒いぶつぶつが入っているように見えているということですね。

食文化の違いで現在では西日本では黒こんにゃくが好んで食べられ、東日本では白こんにゃくが好んで食べられているそうです。

実は赤こんにゃくも存在する

白こんにゃくや黒こんにゃくはかなりメジャーな食べ物ですが、実は赤こんにゃくも存在しているのをご存じですか?
赤こんにゃくは滋賀県で作られており、見た目が想像以上に真っ赤で驚いてしまう人も多いそうです。

赤こんにゃくが作られたばかりの頃はトウキビの実の皮を煎じて着色していました。
しかし、明治時代以降になると食紅が使われるようになり、現在は食品添加物を利用して赤く染色しているそうです。

なぜこんにゃくを赤くしようとしたのかというと諸説あり、織田信長が派手好きだったことから赤くしたなどの説があります。
しかし、他にもお祭りに飾る赤い紙に似せた、他の商品よりも目立つようにした、刺身に似せるために赤く染めた、などどの説が真実はわかっていません。

以上が白こんにゃくと黒こんにゃくの違いについてや、赤こんにゃくについてでした、いかがでしたか?


注目記事


それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?

雑学クイズ問題解答

雑学クイズ問題の答えは「B.製法」でした!

この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】

他にも、こんな雑学がお勧めです。
ラグーとはどういう意味?由来や語源、パスタの雑学を紹介。
「そうめん」「ひやむぎ」「うどん」「きしめん」の違いとは!?
【驚愕】かき氷のシロップは全部同じ味!?違いはないの!?

まとめ

白こんにゃくと黒こんにゃくはどちらも同じ品種のこんにゃく芋から製造されている。
白こんにゃくは製粉化してから作られるため白くなり、黒こんにゃくはすりおろす段階で皮などが入ることから黒くなる。
現在では西日本で黒こんにゃくが好んで食べられていて、東日本では白こんにゃくが好んで食べられている。
また、滋賀県では赤こんにゃくが作られているが、由来は諸説あり、なぜ赤こんにゃくが作られるようになったかはわかっていない。