シジミの日の由来と面白い雑学、4月23日の今日は何の日?

昔はお金の代わりに貝を使っていた

現在は当たり前のように食べられている貝ですが、実は昔は貝はお金の代わりに使われていたって知っていましたか?
昔のメラネシア(現在のオセアニア)の島々では、貝を加工して円形にしたものの中央に穴をあけ、数珠のようにつないでお金の代わりとして持ち歩いていました。

貝はそこら辺に落ちているものを使えばいくらでもお金を量産できるんじゃないか?と考えた人も多いかと思いますが、そういった事はできないようになっていました。
貝を通貨として使う場合はその島では取ることのできない貝が使われていたり、何百年も経過しているような古い貝が使われていました。

そのためお金を自分で作るといった行為はできないようになっていたそうです。
特に古い貝殻についてはとても値打ちが高くて、現在でいうところの宝石のような価値のあるものでした。


トリガイの名前の由来

寿司屋のネタとして使われている貝の中でも「トリガイ」というものがありますよね!
栄養価も高く好んで食べる人も多いのではないでしょうか。

しかしなぜ「トリガイ」という名前なのか知っていましたか?
「トリガイ」は漢字では「鳥貝」と書き、海の生物なのに「鳥」という漢字が使われるのはとても不思議ですよね。

実はこれはトリガイの味が鶏肉にとても良く似ていたからだとされています。
特に新鮮なトリガイについては肉質がやわらかくて噛んだ時の歯ごたえも鶏肉にそっくりだと言われています。

トリガイの旬は4~5月とされているのでこの時期のトリガイを食べれてみれば、この名前の由来にも納得できるかもしれませんね。
以上が貝の雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(4月23日)
子ども読書の日
地ビールの日
シジミの日
不眠の日
乳酸菌の日

■明日は何の日?(4月24日)
植物学の日
日本ダービー記念日
削り節の日

■昨日は何の日?(4月22日)
アースデイ(地球の日)
よい夫婦の日
カーペンターズの日
ショートケーキの日
禁煙の日
カニカマの日