立夏の由来と面白い雑学、2024年5月5日の今日は何の日?

5月5日の「今日は何の日?」は「立夏」です。
また「立夏」にちなんで「満潮と干潮はなぜ起こるの?」「花火を初めて見た日本人」など夏にまつわる面白い雑学を紹介します。

5月5日は立夏

今回は「立夏」について解説していきます!
2024年の立夏は5月5日となります。

「2024年の立夏は」という書き方をしましたが、実は立夏はその年によって日付が変わってくるのです。
そもそも立夏とは「二十四節気」と呼ばれるものであり、簡単にいえば日本の季節を二十四に分けて表現したものといえばわかりやすいでしょうか?

二十四節気は太陽の通り道である黄道が基準となっており、太陽が黄道を一周するのにかかる時間は正確に365日ではありません。
そのため4年に1度うるう年があり、この関係から二十四節気についても日付が一定ではないのです。

有名な二十四節気には春分や秋分、夏至や冬至などがありますが毎年同じ日に決まっているわけではありませんよね。
二十四節気の中でも立夏は「夏の季節の始まりの日」とされています。

立夏は夏の始まりでもあることから、それまでは風が冷たく感じる日もありますが、ここから風も少しずつ暖かくなり、心地よい気温の続く季節となります。
田植えや種まきなど農作業に適した季節でもあり、梅雨が近づいている事から夏に向けての衣替えを行う季節でもあります。

夏の雑学

今回は「立夏」にちなんで「満潮と干潮はなぜ起こるの?」「花火を初めて見た日本人」など夏にまつわる面白い雑学を紹介します。