お茶漬けの日の由来と面白い雑学、5月17日の今日は何の日?

5月17日の「今日は何の日?」は「お茶漬けの日」です。
また「お茶漬けの日」にちなんで「お茶漬けにあられが入っている理由」「永谷園のお茶漬けは味のよってあられの形が違う」などお茶漬けにまつわる面白い雑学を紹介します。

5月17日はお茶漬けの日

今回は「お茶漬けの日」について解説していきます!
なぜ5月17日が「お茶漬けの日」なのかというと、5月17日が煎茶の創始者であり、永谷園創業者の先祖である永谷宗七郎氏の命日であることが由来となっています。

「お茶漬けの日」については永谷園によって2012年に制定された記念日のようです。
日本人であれば誰もが食べたことがある「お茶漬け」ですが、その中でも永谷園から発売されている「お茶づけ海苔」についてはお茶漬けの定番とも呼べますよね。

お茶漬けといえば永谷園のお茶漬けをイメージする人も多いのではないでしょうか?
そんな永谷園の「お茶づけ海苔」はなんと1952年に発売された商品であり、今だにCMでも宣伝されているロングセラー商品となります。

「お茶漬けの日」が2012年に制定されたのも、永谷園の「お茶づけ海苔」が発売されてから60周年記念を迎えたことが関係しているようです。
永谷園のお茶漬けなどの商品でお茶漬けを作らなくても、意外と簡単にお茶漬けを作ることはできますので、5月17日には自分でお茶漬けを作って食べてみるのも良いかもしれませんね。

お茶漬けの雑学

今回は「お茶漬けの日」にちなんで「お茶漬けにあられが入っている理由」「永谷園のお茶漬けは味のよってあられの形が違う」などお茶漬けにまつわる面白い雑学を紹介します。