お茶漬けの日の由来と面白い雑学、5月17日の今日は何の日?

お茶漬けにあられが入っている理由

市販のお茶漬けにはあられが入っている事が多いですよね。
お茶漬けはご飯がふやけてしまって食感が物足りなくなってしまいがちですが、あられが入ってる事によってサクサクな食感が加わり、お茶漬けをさらに美味しくしてくれていますよね!

しかし、実はあられはお茶漬けを美味しくするために入れられているものではないんです。
お茶漬けの素が開発された時にはお茶漬けの素を完全に密封できる袋を開発することが出来ず、時間が経過すると水分によってお茶漬けの素がふやけてしまいました。

ある時お茶漬けを美味しくしようとしてあられを入れたところ、お茶漬けの素がふやけずに乾燥しているのを発見しました。
この発見によってあられはお茶漬けを美味しくするためというよりは、お茶漬けの素を乾燥させた状態に保つための乾燥剤として入れられるようになったのでした。

永谷園のお茶漬けは味のよってあられの形が違う

普段から永谷園のお茶漬けを食べている人はご存じかもしれませんが、実は永谷園から発売されているお茶漬けは味によってあられの形が違うって知っていましたか?
筆者は最もポピュラーである古くから発売されている「海苔味」しか食べた事がなかったため、あられの形の違いには気づいていませんでした。

「海苔味」に入っているあられは細長い棒状の形をしていますよね?
しかし、実は「海苔味」以外のあられは丸い粒の形をしているのです。

「鮭」や「梅」といった味は海苔以外にも具材が入っているためふにゃふにゃの食感以外にもしっかりとした食感があります。
しかし、「海苔味」については海苔以外の具材が入っておらず、そこで食感を出すために細長い棒状のあられを入れていたのでした。

これが永谷園のお茶漬け海苔の美味しさの秘密だったというわけですね。
以上がお茶漬けの雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(5月17日)
高血圧の日
生命・きずなの日
お茶漬けの日
いなりの日
減塩の日
国産なす消費拡大の日

■明日は何の日?(5月18日)
ファイバーの日
ベビーブームの日
ことばの日
ホタテの日
防犯の日

■昨日は何の日?(5月16日)
旅の日
抗疲労の日
エコの日
トロの日