古材の日の由来と面白い雑学、5月31日の今日は何の日?

アンティークとヴィンテージの違い

少し古い品物に対して使われる言葉として「アンティーク」や「ヴィンテージ」といった言葉がありますよね。
しかし「アンティーク」や「ヴィンテージ」の違いについて答えられる人ってかなり少ないですよね。

昔はヴィンテージという言葉は使われておらず、古くて価値のある品物については全てを区別することなくアンティークと呼んでいました。
その後1934年になるとアメリカでは100年以上前に作られた美術品や工芸品には課税しないという法律が整備されました。

この法律によって100年以上前に作られたものに対してはアンティークという言葉が使われるようになりましたが、それより後に作られたものにはアンティークという言葉は使われなくなりました。
1980年にバブル経済を迎えていた日本ではアンティークを購入する人がたくさん増えたため、市場から一時的にアンティークが姿を消すこともありました。

そこで、100年が経過していなくても価値のあるものを表す言葉としてヴィンテージという言葉が誕生したのでした。
ヴィンテージはワインにするブドウの収穫された年を表すための言葉であって、古いワイン=高級である、という考え方からヴィンテージという言葉が採用されたそうです。

アンティークの語源

続いては「アンティーク」という言葉の語源について解説します。
既に日本でも馴染み深い言葉ではありますが、もともとはフランス語だったって知っていましたか?

アンティークという言葉を更に遡るとそのルーツはラテン語にあるそうです。
ラテン語で「古い」という意味の言葉でアンティクウス(Antiquus)という言葉があります。

このアンティクウスという言葉は古代ギリシャやローマの遺物に使われていた言葉であり、そこからアンティークという言葉が誕生したとされています。
以上がアンティークの雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(5月31日)
古材の日
世界禁煙デー
そばの日
菜の日

■明日は何の日?(6月1日)
写真の日
真珠の日
気象記念日
電波の日
あずきの日
釜飯の日

■昨日は何の日?(5月30日)
ごみゼロの日
消費者の日
掃除機の日
みその日
EPAの日