環境の日の由来と面白い雑学、6月5日の今日は何の日?

6月5日の「今日は何の日?」は「環境の日」です。
また「環境の日」にちなんで「海は植物と同じぐらい二酸化炭素を吸収する」「プラスチックごみを食べる虫が発見された」など環境にまつわる面白い雑学を紹介します。

6月5日は環境の日

今回は「環境の日」について解説していきます!
なぜ6月5日が「環境の日」なのかというと、1972年6月5日にストックホルムで開催された国連人間環境会議で「人間環境宣言」が採択され、国連環境計画(UNEP)が誕生したことが由来となっています。

「環境の日」は国連総会で制定されたものであり、日本国内だけの記念日ではなく国際デーの一つとなっています。
世界では「World Environment Day」という名称になっていますが、日本では1993年に「環境基本法」で「環境の日」という名称となりました。

「環境の日」については、事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意慾を高める日だとされています。
日本に限らず世界の各国では、環境の日にあわせて環境保全の重要性を認識し、行動の契機とするため様々な行事が行われているそうです。

ゴミの分別や節電など、個人でも環境保全のために行えることがありますし、普段から地球環境のことを考えて行動することは重要だといえますよね。

環境の雑学

今回は「環境の日」にちなんで「海は植物と同じぐらい二酸化炭素を吸収する」「プラスチックごみを食べる虫が発見された」など環境にまつわる面白い雑学を紹介します。