ビアホールの日の由来と面白い雑学、8月4日の今日は何の日?

地ビールとクラフトビールの違い

一口にビールといっても世の中には様々な種類のビールが存在していますよね。
筆者もそうですが、あまり普段からビールを飲まないという人はビールの違いについてわかる人が少ないのではないでしょうか。

そんなビールの中でも「地ビール」と呼ばれるものと「クラフトビール」と呼ばれるものがあり、違いがあまりわからないですよね。
実は「地ビール」についても「クラフトビール」についても明確な定義が存在しているわけではなく、あまり違いはないようです。

「地ビール」については、スーパーなどで大量に買えるものではなく、小規模生産されているものであり、その地その地で作り上げられた個性的なビールのことを総称する言葉として使われているそうです。
日本酒には「地酒」という言葉がありますが、「地ビール」についてもその地のご当地ブランドのビールといったイメージですかね。

この「地ビール」という地元ブランドのビールの文化は海外にも存在しており、海外ではこれを「クラフトビール」と呼んでいるそうです。

ビール瓶の王冠のギザギザが21個の理由

ビール瓶の王冠、いわゆるビール瓶のフタですが、普段からよく見ているととある共通点が発見出来ます。
それはビール瓶の王冠のギザギザの数がどのメーカーでも21個で統一されているという共通点です。

実はこれはビール瓶からフタが外れにくくするための工夫であり、21個というギザギザの数は最もビール瓶からフタがはずれにくくなる数だとされているんです。
この21個というギザギザの数は1892年にアメリカのウィリアム・ペインター氏によって発明されて日本に渡ってきたもので、海外でも日本でも共通してこのギザギザの数が採用されているそうです。

三脚がとても安定しているとおり、実は物をつかんだり支えたりするのには三点に力を加えるのが一番安定するのです。
この考え方からビール瓶のフタについて研究をしてみたところ、直径26.6mmのフタは21個のギザギザで固定するのが最も適しているということが判明したのでした。

また、ビールの王冠の数はJISによっても21個だと規定されています。
以上がビールの雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(8月4日)
箸の日
橋の日
ビアホールの日
みたらしだんごの日

■明日は何の日?(8月5日)
タクシーの日
はんこの日
箱の日
チーズケーキの日

■昨日は何の日?(8月3日)
ハサミの日
はちみつの日
ハモの日
くるみパンの日