苗字の日の由来と面白い雑学、9月19日の今日は何の日?

9月19日の「今日は何の日?」は「苗字の日」です。
また「苗字の日」にちなんで「将来的に日本の苗字の種類は減少する」「珍しい苗字とその由来」など苗字にまつわる面白い雑学を紹介します。

9月19日は苗字の日

今回は「苗字の日」について解説していきます!
なぜ9月19日が「苗字の日」なのかというと、1870年9月19日に戸籍整理のため、太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許されたことが由来となっています。

しかし、それまでは名前しかないのが普通だったため、苗字を名乗っても良いと言われても当時の日本人にはあまりピンときませんでした。
現在でも急に明日からミドルネームを名乗れといわれても困惑してしまいますよね。

更に、当時の日本では明治政府があまり信用されていなかったため、苗字を名乗ることによって新たに税金が課せられるのではないかと警戒する国民が多かったそうです。
そもそも国民にとっては苗字を名乗ったところであまりメリットが無いですし、無理に苗字を名乗ろうとする人がそんなにいなかったのです。

このように日本政府としては戸籍整理を進めたいのにも関わらずになかなか苗字を名乗ろうとしなかったことから、1875年2月13日に全ての国民が姓を名乗ることが義務付けられることとなりました。
これが明治政府による「平民苗字必称義務令」というものになります。

これ以降は義務化したことから苗字を名乗る人がだんだんと増えていき、現在のように日本国民全員が苗字を持っているのが当たり前な時代となっていきました。
それまでは貴族や武士しか名乗れなかった苗字がだんだんと増えていくのは当時の日本国民にとってはとても不思議だったのではないでしょうか。

苗字の雑学

今回は「苗字の日」にちなんで「将来的に日本の苗字の種類は減少する」「珍しい苗字とその由来」など苗字にまつわる面白い雑学を紹介します。