おしぼりの日の由来と面白い雑学、10月29日の今日は何の日?

おしぼりの由来

日本のおしぼりの歴史ですが、実は日本では古来から使われているものであり、かなり歴史が長いものだって知っていましたか?
おしぼりは平安時代には既に使われていたとされていて、なんと歴史で習った「古事記」にもおしぼりに関する記述が登場するのです。

平安時代には公家が客人を家に招いた時に現在のおしぼりのように濡れた布を提供していたそうです。
やがて室町時代になると、おしぼりは宿屋などで使われるようになりました。

当時は手だけを拭くものではなく、宿屋の店先に置くことで長旅で汚れてしまった足や手を拭くためにおしぼりが提供されていたのです。
そして、客は水のはってある桶に手ぬぐいを入れて水をしぼって手や足を拭いていたことから「おしぼり」という言葉が誕生したとされています。

近代ではおしぼりが提供されるようになったのは戦後のことで、飲食店が増えたことをきっかけにしておしぼりが普及していくことになりました。


なぜ温泉のタオルの生地には薄い部分がある?

値段の高いタオルなどには当てはまりませんが、よく温泉などで無料で提供されているタオルに関しては、生地が厚くなっている部分と薄くなっている部分がありますよね。
実は海外ではこのようなタオルは使われておらず、日本独自の文化だったりするんですよね。

なぜ温泉タオルの生地に薄い部分と厚い部分があるのかというと、コストを抑えるためなんですね。
厚い生地の部分は吸水性もよく肌ざわりがよくなっていますが、厚い生地にするためには手間がかかってしまい糸もたくさん使わなければなりません。

そこで、身体を洗う際に使わない部分の生地を薄くすることによって手間とコストを抑えようとして完成したものが、温泉などで使われているタオルなのでした。
以上がタオルの雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(10月29日)
ホームビデオの日
おしぼりの日
てぶくろの日
インターネット誕生日
ふくの日

■明日は何の日?(10月30日)
たまごかけごはんの日
マナーの日
初恋の日
リラクゼーションの日
みその日
EPAの日

■昨日は何の日?(10月28日)
速記記念日
透明美肌の日
おだしの日
にわとりの日