この雑学では、変な野菜、ロマネスコの正体・食べ方について解説します。
雑学クイズ問題
ロマネスコは何の仲間?
A.ブロッコリー
B.カリフラワー
C.サボテン
D.きのこ
答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!
変な野菜、ロマネスコって?
最近見かけるコレって一体…。
最近、巷では変な西洋野菜が流行っているらしいのですが…
中でも異彩を放っているのがコレ…「ロマネスコ」って言います。
見かけたことがある人もいるのではないでしょうか。
前は小さなお店でしか見たことがなかったのですが、近ごろスーパーの野菜コーナーに置いてあるところも増えてきました。
これもこの野菜が一般的になってきた証拠ですね!
とはいえ、これ、食べたことある人いますか?
筆者は勇気がなくてまだ食べたことがありません…。
見た目はブロッコリーっぽいですが、本当にそうなのでしょうか?
というか、どうやって調理して食べるんでしょう…。
ということで、今回はロマネスコの正体とその食べ方について調べてみました!
ロマネスコのプロフィール
ロマネスコはアブラナ科アブラナ属の一年生植物です。
この野菜、イタリアでは「Broccolo Romanesco(ブロッコロ・ロマネスコ)」と呼ばれていて、「ローマのブロッコリー」という意味があり、これが元になって日本では「ロマネスコ」と呼ばれるようになりました。
16世紀にローマで開発されたと言われていますが、同じ時期にドイツでも栽培されていたという記録があるようです。
1990年ごろ、フランスのブルターニュ地方でたくさん栽培されるようになり、一般家庭にも流通するようになりました。
冷凍品も多く販売されていたそうです。
日本では出荷量は少ないものの福岡県や宮城県を中心に全国的に生産されており、出荷されるのは11月下旬から2月上旬とのこと。
「カリッコリー」や「カリブロ」等の名前で販売されたりもしています。
どんな味なの?ブロッコリーなの?
前述した通り、「ローマのブロッコリー」と呼ばれているくらいですからブロッコリー味なんでしょうか?
どうやら味はブロッコリーに近いようですが、食感はカリフラワーだそうです。
しかもこんな名前をしておきながら分類はなんとカリフラワーなんです。
でも呼び方は、ブロッコロ・ロマネスコというだけあってブロッコリーと呼ばれることが多いとのこと…。ややこしいですね…。
とりあえず、怪しい味じゃなくて良かったです。
どうやって食べるの?
ブロッコリーやカリフラワーと同じで、茹でたり、炒めたり、煮たりして食べるそうです。
サラダにしたり、シチューに入れてみたり。
cookpadを見てみたら、パスタやピクルス、てんぷらまでありました。
意外と汎用性が高い…!
ブロッコリーもそうですが、ロマネスコにもビタミンCが豊富に含まれています。
ビタミンCは水溶性で茹でると水に溶けだしてしまうので、蒸すのが良いかもしれませんね!
家庭菜園もできる!
実はロマネスコは種が売っていて、自宅でも育てることができるんです!
見た目もキレイですし、庭で育てられたらちょっとオシャレですよね!
ただ、ロマネスコの特徴であるトゲトゲした幾何学模様をキレイに出すのが少し難しいみたいです。
家庭菜園に自信のある方は作ってみてはいかがでしょうか?
注目記事
それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?
雑学クイズ問題解答
雑学クイズ問題の答えは「B.カリフラワー」でした!
この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】
今度筆者も見かけたら食べてみようと思います!
他にも、こんな雑学がお勧めです。
結局、サラダ味とは何味なの?
バターとマーガリンの違い、説明できますか!?
「すべからく」の正しい意味と語源、使い方とは!?
まとめ
ロマネスコは「ローマのブロッコリー」と呼ばれているが、カリフラワーの仲間であった。
その味はブロッコリーだが、食感はカリフラワー。
食べ方はブロッコリー等と同じく茹でたり、煮たり、炒めたりする。
種も販売してるので自宅で育てることも可能。