檄を飛ばすの意味と語源、70%以上の人が間違えてます。

この雑学では、「檄を飛ばす」という言葉の意味と語源について解説します。

雑学クイズ問題

「檄を飛ばす」という言葉の意味は?
A.頑張っている人を応援する
B.落ち込んだ人を励ます
C.やる気の無い人を叱りつける
D.自分の意見に同意を求める

答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!

檄を飛ばすの意味と語源、70%以上の人が間違えてます。

「天地無用」の意味と語源、逆に覚えてませんか?

かなりの人が間違えている「檄を飛ばす」の意味

皆さんも1度は聞いた事のある日本語に「檄を飛ばす」という言葉があるかと思います。
しかし、この「檄を飛ばす」という言葉の意味をほとんどの人が間違えて覚えているのです。

「檄を飛ばす」という言葉を聞いた時に、皆さんはどのような意味を想像しますか?
おそらくほとんどの人が「励ます」など「叱咤激励」の意味を想像するかと思います。

しかし、その意味は誤用で本来の意味は全く違います。
文化庁が発表した平成19年度「国語に関する世論調査」によると、「元気のない者に刺激を与えて活気づけること」という意味で使う人が72.9パーセントもいました。

このように、日本人でも4人に3人は間違って使っている言葉なのです。
今回は意味とあわせて語源についても解説しますので、ぜひとも正しい意味を覚えていってくださいね!


「檄を飛ばす」の正しい意味

それでは「檄を飛ばす」の正しい意味をさっそく解説します。
「檄を飛ばす」という言葉について調べると、以下の意味である事がわかります。

・自分の主張や考えを広く人々に知らせ同意を求める。また、それによって人々に決起を促す。

間違って覚えていた意味とは全く違う意味となりますよね!
「檄を飛ばす」という言葉は「演説」を想像して頂ければわかりやすいと思います。

しかし、スポーツ番組などのテレビで「監督から選手へ檄を飛ばした。」という使い方をした結果「叱咤激励」の意味と勘違いする人が続出してしまいました。
その結果、いつの間にか間違った意味の方が根付いていく結果となりました。

「檄を飛ばす」という言葉の語源

続いては「檄を飛ばす」という言葉の語源について解説します。
そもそも「檄」って何だと思いますか?

この言葉の語源は古く古代の中国まで遡ります。
「檄」は「檄文」のことであり「人民を招集、または説得するために木札に書いてだした文章」となります。

この「檄文」を中国の各地に広めるために多くの人に回すことを「飛檄」といいました。
この事を語源として「檄を飛ばす」という言葉が誕生しました。

「檄」という言葉を「激」と間違える人が多いのは「励ます」という意味である「激励」という言葉があるためと考えられます。
主義主張を記した「檄文」の「檄」と覚えておくと覚えやすいかと思います。


注目記事


それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?

雑学クイズ問題解答

雑学クイズ問題の答えは「D.自分の意見に同意を求める」でした!

この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】

「檄を飛ばす」の正しい意味を理解してもらえましたか!?

他にも、こんな雑学がお勧めです。
海の水の塩辛さは変わる?変わらない?
胃酸によって胃が消化されない理由
えっ!?電話の声って違う人の声なの!?その理由とは?

まとめ

「檄を飛ばす」という言葉を72.9パーセントの日本人が間違えて覚えている。
「元気のない者に刺激を与えて活気づけること」という意味で広く使われているが誤用である。
本来の意味は「自分の主張や考えを広く人々に知らせ同意を求める。また、それによって人々に決起を促す。」である。
語源は古代中国の人民を招集、説得するための文章である「檄文」であり、これを各地に広める「飛檄」という言葉が語源となっている。