二枚目の意味や語源由来、実は一枚目や三枚目、八枚目まである。

この雑学では二枚目という言葉の意味や語源由来、一枚目や三枚目など言葉にまつわる雑学を解説します。

雑学クイズ問題

二枚目とはどういう意味?
A.悪役
B.お調子者
C.主役
D.色男

答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!

二枚目の意味や語源由来、実は一枚目や三枚目、八枚目まである。

面白い日本語の数々

世の中には様々な日本語が存在していますが、意外と意味や由来がわからず使っているものが多くあります。
日本人すら意味を答えるのが難しいのですから、外国人から日本語は習得難易度が高いと言われる理由もわかりますよね。

普段からテレビを見ている時に「二枚目」や「三枚目」という言葉を聞いたことはありませんか?
大抵の場合は「二枚目俳優」など俳優の容姿を表す時に使われている日本語だと思います。

しかし、いまいち「二枚目」「三枚目」と言ってもどんな容姿をしているのか想像しにくいものです。
今回は「二枚目」「三枚目」の意味についてや、実は一枚目から八枚目まであるなどの言葉にまつわる雑学を紹介していきます。


二枚目、三枚目の意味とは?

それではさっそく「二枚目」や「三枚目」という言葉の意味について解説していきます。
「二枚目」や「三枚目」という言葉について辞書などで調べてみると、以下のような意味であることがわかります。

「二枚目の意味」
・やさおとこ
・美男子
・色男

「三枚目の意味」
・演劇でこっけいな役をする俳優

主に「二枚目俳優」「三枚目俳優」など俳優などに対して使われる言葉ですが、一般的に容姿の良い人に「二枚目」という言葉を使うこともあります。
また、普段からおどけたり場を盛り上げるような賑やかな人に対しても「三枚目」という言葉が使われることもあります。

語源由来、実は八枚目まである

続いて「二枚目」や「三枚目」というと言葉の語源や由来について解説していきます。
実は元々は歌舞伎で使われていた言葉が語源由来であり、二枚目や三枚目だけではなく、一枚目から八枚目まで存在しています。

歌舞伎では以下のように、一枚目から八枚目までそれぞれの役柄に意味を持たせています。

一枚目、歌舞伎の物語に登場する主役のこと

二枚目、色事を担当する役柄であり、色男のこと

三枚目、歌舞伎の物語のお笑いを担当するお調子者

四枚目、まとめ役であり物語の中軸を担当する役柄

五枚目、敵役のこと

六枚目、敵役の中でも憎めない敵役のこと

七枚目、物語の中の一番の敵役

八枚目、座長元締めのこと

現代では「二枚目」「三枚目」以外はほとんど使われなくなりましたが、以上のような意味をもち合わせているのでした。
以上が二枚目という言葉の意味や語源由来、一枚目や三枚目など言葉にまつわる雑学についてでした、いかがでしたか?


注目記事


それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?

雑学クイズ問題解答

雑学クイズ問題の答えは「D.色男」でした!

この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】

他にも、こんな雑学がお勧めです。
皆が間違えてる「破天荒」の意味と語源とは!?
黒字や赤字の由来・語源とは?意味も含めてわかりやすく解説!
木魚を叩く意味が意外すぎる、お経を読む時のアレを防ぐため。

まとめ

「二枚目」という言葉には「やさおとこ」「美男子」「色男」という意味があり、三枚目には「演劇でこっけいな役をする俳優」という意味がある。
一般的には俳優に対して使われる言葉となっているが、かっこいい男性などに対して「二枚目」という言葉を使うこともある。
元々は歌舞伎で使われている用語であり、一枚目から八枚目まで存在している。
一枚目から八枚目までにはそれぞれ物語の中での役割が与えられている。