ヤモリとイモリの違い、似ているようで実は全然違う生き物?

この雑学ではヤモリとイモリという生き物の違いについて解説します。

雑学クイズ問題

家の中にいるのはヤモリとイモリどっち?
A.ヤモリ
B.イモリ

答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!

ヤモリとイモリの違い、似ているようで実は全然違う生き物?

同じだと思っていませんか?

今回はよく似た名前の生き物にまつわる雑学を紹介していきます。
「ヤモリ」と「イモリ」という良く似た名前の生き物が日本には生息していますよね。

名前が似ていることもさることながら、その見た目もなんとなく似ていることから、同じ生き物なんじゃないかと思われがちです。
しかし、実は「ヤモリ」と「イモリ」では根本的に全く違う生き物だって知っていましたか?

しかも、違いが分からず見分け方がわからないという人にも、簡単にヤモリとイモリを見分ける方法があるのです。
「ヤモリ」と「イモリ」のそれぞれの生態に軽く触れてから、簡単な見分け方について解説していきますね。


ヤモリとイモリの生態

それではさっそくヤモリとイモリの生態について解説していきます。

ヤモリとは?

まずは「ヤモリ」についてです。
ヤモリは爬虫類であり、同じ爬虫類だとトカゲであったりカメの仲間にあたります。

確かにトカゲのような見た目をしていることから爬虫類だということが納得できますよね。
そして、漢字で書くと「家守」となり、実は家に害虫を捕食して奇麗にし、文字通り家を守ってくれる生き物なんですね。

シロアリなどの小さな害虫の他にも、サイズによってはゴキブリなども捕食することがあるそうです。

イモリとは?

続いて「イモリ」についてです。
イモリは爬虫類であり、カエルなど水辺や陸上でも生活する生き物の仲間になります。

イモリは漢字で書くと「井守」であり、井戸にいる害虫を捕食してくれたり、水田なども守ってくれることから「井守」となったとされています。
そして、ヤモリにはありませんが、イモリは毒を持っている生き物なんですね。

ヤモリとイモリの違いや見分け方

最後に「ヤモリ」の「イモリ」の違いや見分け方についてです。
まず、ヤモリが爬虫類なのに対して、イモリは両生類なので、根本的に違う生き物であることが最大の違いですよね。

爬虫類であるヤモリは基本的に陸上でしか生活しないため、水辺などで見かけた場合にはほとんどの場合は両生類のイモリだと見分けることができます。
家などの家屋にいた場合は「家守(ヤモリ)」、井戸や水田など水辺だった場合は「井守(イモリ)」と覚えるとわかりやすいですよね。

また、イモリのお腹は赤いのが特徴ですが、ヤモリのお腹は赤くないという観点で見分けることも出来ます。
イモリの生態で解説しましたが、イモリは毒を持っていることからお腹が赤くなっているのです。

日本で多くみられるイモリは「アカハライモリ」であり、その名の通りお腹が赤いため、すぐにイモリだと見分けることが出来るのでした。
以上がヤモリとイモリという生き物の違いについてでした、いかがでしたか?


注目記事


それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?

雑学クイズ問題解答

雑学クイズ問題の答えは「A.ヤモリ」でした!

この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】

他にも、こんな雑学がお勧めです。
猫の好物は魚じゃない?実はインドではカレーを食べている。
ラクダのこぶに詰まっているものの正体、実はこぶは食べられる。
牛が赤色に興奮するという情報は嘘?本当?面白い動物雑学。

まとめ

ヤモリは爬虫類でカメやトカゲの仲間であり、家の害虫などを捕食してくれることから「家守(ヤモリ)」となった。
イモリは両生類でイモリの中で、井戸や田んぼの害虫を捕食してくれることから「井守(イモリ)」となった。
家屋などの中にいる場合は「ヤモリ」、水辺にいる場合には「イモリ」と見分けることが出来る。
また、イモリは毒を持っていることからお腹が赤いため、お腹が赤いかどうかで見分けることも出来る。