バイキングの語源や由来、実は本当に海賊が関係しています。

今回は「バイキングの語源や由来」ということで、食べ放題にまつわる雑学を紹介します。
日本では食べ放題の形式のことを「バイキング」と呼びますが、その語源や由来についてご存じでしょうか?

英語で「バイキング」といえば「海賊」のことを意味しますが、実は本当に海賊が関係しているのです。
また、食べ放題は「ビュッフェ」と呼ばれることもありますが、バイキングとビュッフェにはどのような違いがあるのでしょうか?

バイキングの語源や由来

バイキング語源由来
それではさっそく食べ放題の「バイキング」という言葉の語源や由来について解説していきます。
実は元々は「バイキング」という言葉自体に「食べ放題」という意味はなく、帝国ホテルにあるレストランの名前だったそうです。

バイキングが誕生したきっかけ

まずは帝国ホテルで「バイキング」が誕生したきっかけについて解説していきます。
1957年、スカンジナビア航空によって、東京とデンマーク・コペンハーゲン間の航路が開通しました。

当時、帝国ホテルの支配人を務めていた犬丸徹三氏は、航路開通の招待旅行に参加し、コペンハーゲンのホテルに宿泊しました。
そして、ホテルでは日本では見たことがない「スモーガスボード」と呼ばれる料理が振舞われ、これがきっかけとなってバイキングは誕生したのです。

スモーガスボードはスカンディナビア地方に伝わる伝統料理であり、好みのものを自由に取って食べる形式でした。
また、スモーガスボードでふるまわれた料理の数々は日本人の味覚にもあっており、そのボリュームは満足感を覚えるのに十分な量だったのです。

スモーガスボードに感銘を受けた犬丸徹三氏は、この食事形式は日本でも必ずウケると考え、さっそく帝国ホテルでも提供しようと考えました。
そして、招待旅行の翌年である1958年には、帝国ホテルにスモーガスボード形式のレストランを開いたんですね。

バイキングの語源や由来は海賊

バイキング語源由来
帝国ホテルではスモーガスボードのレストランの名前を「インペリアルバイキング」と名付けました。
「インペリアル」とは帝国ホテルの「帝国」という意味の言葉ですね。

そして、英語の「バイキング」には「海賊」という意味があり、本当に海賊が語源由来となって「インペリアルバイキング」と名付けられたのです。
ホテルと海賊では全く関係性が無いように思えますが、当時上映されていた映画「バイキング」がヒントとなりました。

映画の食事シーンでは、たくさんの料理が並べられており、海賊たちが料理を自由に取って豪快に食事を取っていたのです。
そして、この映画「バイキング」の海賊の食事シーンが由来となって「バイキング」という名前が採用されることになったんですね。

また、犬丸徹三氏がスモーガスボードを初めて食べた時に、窓から「バイキング」という名前のホテルが見えていたことも由来だったとされています。

元々はレストラン名だった

このように、昔はバイキングに食べ放題という意味はなく、帝国ホテルのレストラン名だったんですね。
その後、犬丸徹三氏の予想通り、インペリアルバイキングは日本人にたいへん好評となりました。

当時は電車の初乗り運賃が10円だったり、かけそばが30円で食べられる時代でしたが、インペリアルバイキング開店当初は昼1200円、夜1600円という値段設定でした。
ここまで高額だったのにも関わらず、人気が出すぎて予約が殺到するほどだったんですね。

そして、インペリアルバイキングの評判は日本中に広まっていき、やがて食べ放題のことを「バイキング」と呼ぶようになったのでした。
ちなみに、2019年現在も帝国ホテルで「インペリアルバイキング」は営業を続けています。

バイキングとビュッフェの違い

バイキング語源由来
続いて、バイキングとビュッフェの違いについて解説します。
日本では食べ放題という意味で「バイキング」という言葉が使われていますが、本来は「海賊」という意味しかないため、海外では通じません。



「インペリアルバイキング」というレストラン名が語源となっているので、当たり前といえば当たり前ですよね。
そして、「ビュッフェ」についても日本では「食べ放題」という意味で使われていますが、フランス語では「立食」「セルフ方式の食事」という意味の言葉です。

そのため、海外では「ビュッフェ」と言っても必ず食べ放題となっている訳ではありません。
単純に立食なのか、それとも料理を自由に取って、食べた分だけ料金を支払う仕組みになっている場合があります。

ただし、日本では「バイキング」も「ビュッフェ」もどちらも「食べ放題」という意味で使われています。
そのため、日本で生活している分には「バイキング」と「ビュッフェ」の違いについてあまり意識する必要はないでしょう。

以上が「バイキングの語源や由来」についてでした。


注目記事


他にも、こんな雑学がお勧めです。
ティラミスの意味と由来、語源はイタリア語にあります!
サンドイッチの由来や語源、サンドイッチに関する雑学を紹介!
ラグーとはどういう意味?由来や語源、パスタの雑学を紹介。

まとめ

バイキングは帝国ホテルの食べ放題のレストランである「インペリアルバイキング」が語源・由来となって誕生した言葉である。
当時、帝国ホテルの支配人がスカンディナビア半島の伝統料理である「スモーガスボード」を食べたことがきっかけで、食べ放題のレストランが誕生した。
なぜ「バイキング」になったのかというと、映画で海賊達が並べられたたくさんの料理を、自由に取って豪快に食べているシーンを見たことがきっかけとなっています。
帝国ホテルのインペリアルバイキングは日本中で有名になり、やがて、食べ放題といえば「バイキング」と呼ばれるようになった。