トナカイがサンタのソリを引く理由は?北欧の民族に由来がある。

今回は「トナカイがサンタのソリを引く理由」ということで、クリスマスにまつわる雑学を紹介します。
サンタクロースといえばクリスマスにトナカイの弾くソリに乗って空を飛び、プレゼントを配りにくるイメージがありますよね。

しかし、ソリを引くのであればトナカイ以外の動物でも引けますし、ソリを引く動物の代表といえば「犬」をイメージする方も多いでしょう。
なぜサンタのソリを引く動物にとして「トナカイ」が採用されたのか、その理由や由来について解説していきます。

トナカイがサンタのソリを引く理由

クリスマストナカイ由来
それではさっそく、トナカイがサンタのソリを引く理由について解説していきます。
サンタのソリをトナカイが引いている理由については、サンタの発祥が北欧などの寒い国であることが由来となっています。

サンタ自身も暖かそうな生地で出来た服を着てしっかりと防寒しているように、サンタ=雪国というイメージなんですね。
そして、北欧の地には実際にトナカイにソリを引かせて生活をする民族が住んでいるのです。

北欧にいるトナカイと暮らす民族

北欧にはスカンディナビア半島を中心にして暮らしている「サーミ人」と呼ばれる先住民族がいます。
手先が非常に器用で錫を使った手工芸細工などを行っていますが、なんと古くは日本のアイヌ民族との交流もあるのです。

そして、サーミ人は一年のほとんどが雪に閉ざされている場所で生活をしており、トナカイなどの動物と一緒に暮らしています。
実際にサーミ人は移動をする時に荷物をソリに乗せて、トナカイにソリを引かせて長距離の移動をしています。

そのため、日本ではソリを引く動物は「犬」のイメージですが、北欧などの国々ではソリを引く動物といえば「トナカイ」のイメージがあるんですね。
また、先ほども解説したように、サンタの発祥が北欧だと考えられていることから、ソリを引く動物としてトナカイが選ばれたのは自然な流れだったのです。

トナカイは角を使って空を飛ぶ?

クリスマストナカイ由来
トナカイは身体も大きく力強い動物のため、実際に重たいソリを引く動物には適しています。
本気で走ると時速80キロを超えることもあり、日本人が考えている以上に屈強な動物なんですね。

また、昔のアメリカ人は北欧に住むサーミ人について、魔法が使える人種だと考えていました。
そして、トナカイの特徴である巨大な角が翼変わりとなり、空を飛べるとも信じられていたのです。

「サーミ人=魔法使い」ということから、お供のトナカイも魔法によって空が飛べると考えられても不思議ではないですよね。
そのため、プレゼントを配るサンタがトナカイの引くソリに乗って空を飛ぶことも連想されたのかもしれません。

サンタのソリ=トナカイを定着させた本

最初にサンタのソリをトナカイが引く姿が書かれたのは「聖ニコラスの訪問」という英語の詩でした。
「聖ニコラウス」とはサンタクロースのモデルとなった人物ですね。

「聖ニコラウスの訪問」はクラーク・ムーアによって発表された英語の詩であり、1912年には書籍化もされています。
近代のクリスマスとサンタクロースのイメージを広く定着させた本として知られており、現在もアメリカではクリスマスシーズンになると朗読されているそうです。

現在は「サンタクロースがきた」というタイトルになっていて、物語の中ではクリスマス前日の夜に、子供たちの父親がトナカイの引くソリに乗ったサンタを目撃するシーンが登場します。
この本に登場するサンタクロースのイメージが定番化し、すっかりサンタのソリはトナカイの引くものというイメージが定着したのでした。

国によってはトナカイは登場しない

クリスマストナカイ由来
世界のほとんどで「サンタクロースのソリはトナカイが引くもの」となっていますが、国によってはトナカイは登場しません。
例えば、オーストラリアのサンタといえば、夏服や水着を着ており、従来のサンタのイメージとはかなりかけ離れています。

そして、サンタはソリではなく、サーフボードを使って波に乗ってやってくるものだと考えられているんですね。
北半球の国々ではクリスマスは冬の行事ですが、南半球の位置するオーストラリアではクリスマスといえば夏の行事なのです。

ヨーロッパでも国によってはトナカイの引くソリではなく、空飛ぶ馬車でやってくるという国もあります。
また、馬車などではなく、空飛ぶ馬に乗ってサンタがやってくるという国もあり、イメージは国によってそれぞれ違うんですね。

以上が「トナカイがサンタのソリを引く理由」についてでした。


注目記事


他にも、こんな雑学がお勧めです。
クリスマスツリーの意味や由来を解説!モミの木を飾る理由とは?
メリークリスマスの意味や語源・由来!メリーとはどういう意味?
サンタクロースの由来や起源、靴下を飾る意味や煙突から入る理由は?

まとめ

サンタのソリをトナカイが引いているイメージは、サンタの発祥が北欧だと考えられていることに関係がある。
実際に北欧には「サーミ人」と呼ばれるトナカイと共に生活する先住民族がおり、ソリに荷物を乗せてトナカイに引かせている。
サンタのソリをトナカイが引くイメージを世界に広めたのは「聖ニコラスの訪問」が原題の「サンタクロースがきた」という本である。
国によってサンタのイメージは異なっており、オーストラリアはクリスマスが夏であることから、サンタはサーフボードを使って波に乗ってやってくると考えられている。