電卓の日の由来と面白い雑学、3月20日の今日は何の日?


電卓の数字の配置」についてです。

固定電話やケータイ電話などの「電話」と「電卓」、どちらも配置された数字を押して使う機器になりますが、よく見てみると配置が違いますよね?
電卓は手前側から奥に進むほど数字が大きくなりますが、電話は逆に奥から手前に進むほど数字が大きくなっていきます。

このように電話と電卓で数字の配置が違うのにはちゃんと理由があるのです。

電話の数字の配置について

現在では机などの上に置かれている電話ですが、昔は壁などに備え付けられていました。
電話を上から見下ろして使う機会が多いことから、上から小さな数字が並んでいる方がわかりやすいという理由で「1234567890」という並びになっています。

ちなみに「0」は実質「10」を表現するためのものだったため、9より大きい数字として9より下に配置されています。


電卓の数日の配置について

電卓についてはスーパーなどのレジにも電卓と同じ数字の配置が採用されているように、お金の計算することが主な用途となります。
普段はあまり気にしていないかもしれませんが、商品価格に登場する数字で圧倒的に頻度の多い数字は「0」と「1」です。

そのため使う機会の多い「0」と「1」を手前側に配置し、奥にいくほど数字が大きくなるようになっています。

電卓の雑学は以上となります、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(3月20日)
春分の日
電卓の日
サブレの日
ワインの日
発芽野菜の日

■明日は何の日?(3月21日)
ランドセルの日
カラー映画の日
漬物の日
myDIYの日

■昨日は何の日?(3月19日)
ミュージックの日
カメラ発明記念日
シュークリームの日
松阪牛の日