キーボードの並びはどのように決められた?
パソコンに文字を入力するための装置であるキーボードですが、最初にパソコンを触った時には少しそのローマ字の配列に困惑してしまいましたが、慣れるとスムーズにタイピングできるようになりますよね
このキーボードの配列には実は名前があって、キーボードの左上のキーの並びから「Qwerty(クワーティ)」配列と呼ばれています。
このキーボードの配列については、タイピングがしやすいように考案されたと思われていますが、実はそうではないそうです。
「Qwerty(クワーティ)」配列についてはパソコンやワープロが登場する前のタイプライターの配列をそのまま受け継いだものなんですね。
それでは、なぜタイプライターの文字の配列が「Qwerty(クワーティ)」配列になっていたのかというと諸説あります。
タイプライターの印字棒が絡まることを防止するためにわざとタイピングし辛い配列にしたという説や、セールスマンが「TYPE WRITER」という単語を打ちやすくしようとしたという説が存在しています。
マウスの移動距離には単位がある
カーソルを移動させるために必要なものと言えばマウスですよね。
実はこのマウスの移動距離を示す単位が存在しているのです。
その単位は「ミッキー」と言います。
1ミッキーは100分の1インチのことで、マウスの1ミッキーの移動で画面のカーソルは何ドット移動したかなどを調べるのにこの単位が使われていたそうです。
「ミッキー」と聞いて、真っ先に思い浮かぶのは「ミッキーマウス」ですよね。
なぜこんなユニークな名前にしたかというと、この単位を作った人のほんのジョークだったようです。
そもそもマウス自体も実際にネズミに似ているからという理由でつけられたものですが、そのようなユニークな発想があってこそ、最先端の物づくりが出来ているのかもしれませんね。
以上がパソコンの雑学でした、いかがでしたか?
注目記事
毎日が「今日は何の日?」
あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?
■今日は何の日?(9月28日)
世界狂犬病デー
パソコン記念日
プライバシーデー
くつやの日
にわとりの日