ちくわぶの日の由来と面白い雑学、10月10日の今日は何の日?

ちくわぶとちくわの違いとは?

「ちくわ」と「ちくわぶ」は名前が似ていることから、その違いがわからず人によっては同じ食べ物だと思っている人もいますよね。
しかし、調理方法は似ていますが使われている原材料が違うことから、この二つは全く違う食べ物なんです。

まず「ちくわ」についてですが、ちくわの主な原材料は魚肉のすり身であり、棒などに巻き付けて焼いたり蒸したりして作られます。
加熱が終わった後に棒を抜くと出来る穴が、竹の切り口に似ていることから「竹輪(ちくわ)」とされました。

それに対して「ちくわぶ」は、主な原材料が小麦粉であり、こちらは焼いて作られることはほとんどなく、蒸して作られます。
ちくわが魚肉なのに対してちくわぶは「生麩」の一種であり、実は漢字で書くと「竹輪麩」と書かれるのです。


ちくわは元々はかまぼこと呼ばれていた

かまぼこについてもちくわについても、どちらも魚肉のすり身が主な原材料の食べ物ですよね。
実は昔は「ちくわ」という食べ物は存在しておらず、現在「ちくわ」と呼ばれるものはまとめて「かまぼこ」と呼ばれていたのです。

歴史上に最初にかまぼこが誕生した時には、かまぼこは現在のように板の上に乗っているものではなく、棒に巻き付けた形状をしていました。
棒に巻き付けられたかまぼこが、蒲の穂に似ていたことから「かまぼこ」と呼ばれるようになったのです。

そして、時代が進んで板の上に魚肉のすり身をのせた板かまぼこが登場すると、こちらがかまぼこの主流となっていきました。
その後、昔ながらの棒に巻き付けられたかまぼこは、棒を外した時に竹の輪ににていることから「竹輪(ちくわ)かまぼこ」と呼ばれるようになっていったのでした。

以上が練り物の雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(10月10日)
マグロの日
缶詰の日
銭湯の日
ちくわぶの日
イカの日
コッペパンの日

■明日は何の日?(10月11日)
安全・安心なまちづくりの日
ウィンクの日
カミングアウトデー
麺の日
おかあちゃん同盟の日

■昨日は何の日?(10月9日)
世界郵便デー
トラックの日
アメリカンドッグの日
マカロンの日
クジラの日
パソコン検定の日