かき揚げの日の由来と面白い雑学、11月4日の今日は何の日?

徳川家康は天ぷらが原因で死んでしまった!?

徳川家康といえば歴史マニアの人はご存じかと思いますが、実は健康オタクとして有名な人物なんです。
そんな健康オタクな徳川家康ですが、実は天ぷらを食べたことが原因で死んでしまったという説が存在しているんです。

徳川家康は73歳でなくなりましたが、当時の平均寿命が30歳~40歳であったとされていることから、健康な生活を送っていたことがなんとなくわかりますよね。
それではなぜ健康オタクの徳川家康が天ぷらが原因で亡くなってしまったのかというと、当時は天ぷらはとても珍しく、あまり食べられなかったからだとされています。

献上品として天ぷらが献上されたところ、その珍しさから大量に天ぷらを食べてしまったのでした。
当時の徳川家康は73歳と現代でも高齢にあたることから、消化不良をおこしてしまい、それが死因になったと言われています。

現代でも脂っこいものを一気に食べると胃がもたれてしまうこともありますし、美味しいからといって大量に食べるのは控えた方が良さそうですね。


天ぷらにまつわる様々な語源

天ぷらといえば和食というイメージが強いかもしれません。
しかし、実は南蛮貿易によってポルトガルから日本に伝えられたことから、もともとは外国の料理だったとされています。

そんな天ぷらにはポルトガル語を語源とする説以外にも様々な語源があるとされています。
まずは「temperar」というポルトガル語についてですが、これは日本語で「油で揚げる」という意味になります。

そのままの意味ですが、ポルトガル人が油で揚げる料理のことを「temperar」と言っていたことから「天ぷら」という言葉が誕生したとされています。
また、昔の日本では油のことを「天麩羅」と書き、これを「あぶら」と呼んでいましたが、やがて「てんぷら」と発音するようになり、油で揚げる料理全般を「天ぷら」と呼ぶようになったとも言われています。

さらに「天火揺らり」という言葉が転じて「天ぷら」になったなど、紹介し切れないほど様々な語源が存在しているのでした。
以上が天ぷらの雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(11月4日)
ユネスコ憲章記念日
かき揚げの日
いいよの日
みたらしだんごの日

■明日は何の日?(11月5日)
世界津波の日
縁結びの日
雑誌広告の日
いいりんごの日
ごまの日
チーズケーキの日

■昨日は何の日?(11月3日)
文化の日
まんがの日
ハンカチーフの日
ゴジラの日
くるみパンの日