大工さんの日の由来と面白い雑学、11月22日の今日は何の日?

様々な種類の大工

家を建てるためには様々な技術が必要となり、そのため「大工」といっても技術などに応じて様々な作業を行う大工がいるのです。
その様々な大工の種類について紹介します。

まずは家の基礎的な骨組を作りあげる「建て方大工」についてです。
「建て方大工」の作業は住宅の最も重要な基礎を作るものとなっていて、住宅の土台を敷いた後に、その家を構成するための材料を組み上げて、基礎的な骨組を作り上げることが作業となっています。

そして、建て方大工の作業が終わると次は「造作大工」ので番となります。
「造作大工」は建て方の作業終了後に、家の中の内装などを組み上げていくのが作業となっていますが、世間から「大工さん」と呼ばれるのは「造作大工」であることが多いです。

また、他には神社やお寺を伝統的な技法で建てたり修復したりする「宮大工」や、木造船などの船を作りあげる「舟大工」といった専門的な大工もあります。
まだまだ大工の種類はたくさんありますので、気になる人は調べてみてくださいね。


大工が釘を咥えている理由

大工のイメージとしてはタオルをねじり鉢巻きにして頭に巻き付けて、釘を口にくわえているイメージがありますよね。
なぜそのようなイメージがあるのかというと、なんと釘を口でくわえるのにもちゃんと理由があって、大工が意識的にやっていることだからなんですね。

なんとなく釘をくわえていると不衛生なように見えてしまいますが、家を丈夫に建てるうえでは重要なことなんです。
釘は金属で出来ていることから、水などによって濡れると錆びますよね。

つまりは口にくわえることによって唾液で釘を濡らして、錆びやすくすることによって打った後に釘が抜けないようにしているのです。
ただ釘をかっこつけてくわえてるのではなく、昔からの知恵があってくわえているんです。

以上が大工の雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(11月22日)
小雪
大工さんの日
いい夫婦の日
ボタンの日
ショートケーキの日
禁煙の日
カニカマの日

■明日は何の日?(11月23日)
勤労感謝の日
ゲームの日
外食の日
小ねぎ記念日
不眠の日
乳酸菌の日

■昨日は何の日?(11月21日)
インターネット記念日
世界テレビ・デー
フライドチキンの日
漬物の日
myDIYの日