【皆が誤用!?】確信犯の本当の意味と語源とは!?

この雑学では、意外と間違われて使われている「確信犯」という言葉の本当の意味と語源について解説します。

雑学クイズ問題

「確信犯」という言葉の正しい使い方はどれ?
A.彼女は男の前では態度が変わるので確信犯である
B.彼は罪の意識の無い確信犯である
C.彼は寝坊を言い訳に遅刻したが確信犯である
D.彼は酔った振りをして悪口をいう確信犯である

答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!

【皆が誤用!?】確信犯の本当の意味と語源とは!?

【皆が誤用!?】確信犯の本当の意味と語源とは!?

確信犯の一般的な使われ方

普段生活していて、たびたび使われる言葉で「確信犯」という言葉があります。
皆さんは「確信犯」の本来の意味を理解してこの言葉を使っているでしょうか!?

実は、誤用されている言葉の筆頭が「確信犯」なのです!
一般的な使い方としては「あの人は酔ったふりして上司の悪口を言っていたけど、確信犯だよね!」などという使われ方をします。

つまり「やってはいけない、言ってはいけない、など悪いことだとわかっていながら、知らないふりをすること」みたいな意味で使われていますよね!
しかし、実はこの使い方は間違いで、本来の意味が存在するのでした。

それでは、まずは「確信犯」という言葉の本来の意味についてせまっていきましょう。


確信犯の意味

「確信犯」という意味について調べてみると、以下のような意味であることがわかります。

・道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪

簡単にいうと「自分の信念を貫いて行動すること」なので、本人は犯罪だと思っていないところがポイントになります。
意味を知ってわかったと思いますが、普段使われている言葉とは全く逆の意味ですよね!

普段は「故意の犯罪」について「確信犯」という意味で使われていますが、間違いであることがわかりましたね。
それでは、そもそも確信犯とはどこから生まれた言葉なのでしょうか?

続いては「確信犯」の語源についてふれていきましょう。

確信犯の語源

実は確信犯はもともとは日本語ではなかったのです。
しかも結構最近になって生まれた言葉で、19世紀のドイツの法律学者である、グスタフ・タードルフという人によって作られました。

本来は「確信による犯罪」という刑法の用語が語源となっています。
それがどこからか、意味が180度違う言葉となっていったのでした。

ちなみに英語に訳すると「crime of conscience」となるそうです。
「道義心(conscience)からくる犯罪(crime)」ということで、英語では本来の意味で使われています。

最近は誤用が正解になっている!?

【皆が誤用!?】確信犯の本当の意味と語源とは!?
「確信犯」という言葉が誤用されているという話をしてきましたが、実は最近の国語辞典では誤用の意味でも掲載されているそうです。
これは一体どういうことなのでしょうか?

毎年行われている国語の世論調査があります。
16歳以上の男女2000人程度に回答してもらって、統計を調査するものですが、「確信犯」という言葉の意味についても調査が行われています。

平成14年段階のデータとなりますが、この時の調査結果は、誤用で広まっている意味を答えた人が約58%もいたそうです。
つまりは、間違っている意味の方が世間で認知されすぎて、「確信犯」の意味に影響が出てしまい、国語辞典の意味に追加されたということです。

意味が伝わるのであれば、例え誤用であったとしても、日本語として成立してしまうんですね!
時代の流れとはいえ、おそるべしという感じです・・・


注目記事


それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?

雑学クイズ問題解答

雑学クイズ問題の答えは「B.彼は罪の意識の無い確信犯である」でした!

この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】

他にも、こんな雑学がお勧めです。
実は、点滴の成分はアレと同じ!?
酒は百薬の長!飲酒の適量とはどれくらい?
パラドックスの意味と面白いパラドックスを紹介!

まとめ

確信犯という言葉はかなり多くの人に誤用されている。
確信犯の本来の意味は「道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪」である。
語源は19世紀のドイツの法律学者である、グスタフ・タードルフという人物によって作られ、語源は刑法用語の「確信による犯罪」である。
しかし、現在では誤用されている意味の認知度があまりに高いため、国語辞典にも誤用の意味が掲載されるようになった。