【選挙】希望の党の公認候補の意味を簡単に解説!推薦や支持と違いは?

この雑学では選挙における「公認」という言葉の意味や「推薦」と「支持」の違いについてわかりやすく解説します。

雑学クイズ問題

選挙の公認候補としてのメリットで間違っているものは?
A.ポスターや演説などで政党名を名乗れる
B.テレビで政見放送が出来る
C.政党から選挙資金の援助が受けられる
D.当選しなくても議席が確保できる

答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!

【選挙】希望の党の公認候補の意味を簡単に解説!推薦や支持と違いは?

選挙って難しい

日本では国政を左右するような大きな選挙から、小さな選挙まで様々な選挙が行われていますよね。
選挙の仕組みが学校では習いましたが、難しくていまだにいまいち理解できていないという方も多いのではないでしょうか?

2017年10月現在では、9月28日の午後に衆議院が解散されたことから、衆議院解散総選挙の話題で盛り上がっていますよね。
その中でも注目をされているのが2017年現在で東京都知事である小池百合子氏が代表を務める「希望の党」です。

新たな政党が誕生したことから、衆議院解散総選挙の結果次第ではかつて自民党から民主党へと政権交代がなされたような、国政が大きく変化する選挙となるかもしれません。
そこで、新たに誕生した「希望の党」からどのような公認候補が立候補するのかに注目が集まっています。

10月3日午後には希望の党の第一次公認候補が発表されますが、そもそも「公認って何?」という人のために、わかりやすく公認という言葉の意味について解説していきます。


公認と推薦と支持の違い

そもそも選挙に立候補者には「公認」された人以外にも「推薦」や「支持」を受けている立候補者もいます。
それぞれの意味について簡単に解説していきます。

公認の意味

まずは「公認」について解説します。
「公認」を受けた立候補者とは「政党の正式な候補者として選挙に出馬する人」となります。

つまり、希望の党から公認を受けた立候補者は「希望の党が正式に認めた立候補者」となります。
選挙において公認候補になるかならないかでは大きな違いがあり、以下のような恩恵が受けられます。

・ポスターや演説などで「希望の党の○○です!」と名乗れる
・政党から選挙資金が配分される
・公認を得た政党を支持する団体や企業からの献金がもらえる
・テレビで政見放送が出来る

お金が全てではありませんが、選挙に立候補して自分をアピールするのにも多額のお金が掛かります。
以上のことから選挙に勝つためには公認候補になることがいかに重要なことかがわかりますよね。

また、テレビなどの政見放送に出演して自分の顔と名前をアピールすることは、選挙で勝つために欠かせない要素の一つとなります。
そもそも投票所に行って顔も名前も政治思想もよくわからない人に誰も投票しませんよね。

推薦の意味

続いて「推薦」について解説します。
「推薦」を受けた立候補者については文字通り「政党から推薦を受けた立候補者」となります。

公認候補と違って莫大な恩恵がある訳ではありませんが、無所属で選挙に立候補する人がいますよね。
無所属の状態で無名となれば国民からの信用を得る事も難しいことから、選挙で票を獲得することも当然ですが難しくなります。

そこで「推薦」を受けることによって、たとえ無所属だったとしても「○○党から推薦されている候補者」として国民の目に映るため、票が集めやすくなるメリットがあります。
街頭演説などで、政党に所属する有名な議員が候補者の応援に駆けつけていることがありますが、まさにそれが推薦によって得られるものです。

また、2017年現在では自民党と公明党が連立与党となっています。
自分の所属する政党から「公認」を得られなかった場合や、そもそも複数の政党から「推薦」を得た方が票が集められそうな時に、政党に所属しながらも「推薦」を受ける人はいます。

もちろん「公認」を得ながら「自民党公認の候補者を公明党が推薦する」といったパターンもあります。

支持の意味

最後に「支持」について解説します。
「支持」は「推薦」とそこまで差がないものと思っていただいても大丈夫です。

「支持」は「推薦」に比べてみると、政党からそこまで推されているわけでなありませんが、概ねあなたに賛同していますよ、ぐらいのものですね。
選挙以外の場面でも「あなたを推薦します」と言われた場合と、「あなたを支持します」と言われた場合を比較すると、「推薦」の方がより積極的にその人を推しているように聞こえますよね。

なぜ民進党は希望の党の公認を得たかったのか

2017年の衆議院解散総選挙において希望の党が誕生した際に、民進党議員が希望の党に移って希望の党の公認を得ようとした動きがありました。
野党の民進党としては希望の党と合流を図って、世間から注目を集める希望の党の看板を背負って選挙で戦い、打倒安倍政権を目指すのが狙いだったのです。

しかし、民進党との思惑は見事にはずれてしまい、小池百合子氏によるいわゆる「リベラル派の排除」によってふるいにかけられることとなりました。
そもそも憲法改正や安保法制について大反対していた民進党の議員が、憲法改正や安保法制について概ね賛同している希望の党から立候補するのはおかしな話ですよね。

また、希望の党がリベラル派を排除する動きを見せた結果、民進党は分裂し、民進党のリベラル派だった議員は10月3日に結成された立憲民主党や無所属で選挙に臨むことになりました。
「リベラル派」がよくわからないという人は以下の記事を参考にしてください。

リベラルの意味を簡単に解説!リベラル派ってどんな派閥なの?
この雑学では、最近よく使われるようになった言葉である「リベラル」の意味についてわかりやすく解説します。 雑学クイズ問題 リベラルという言...

希望の党はもちろん過半数の議席を狙っていますし、2017年の衆議院解散選挙からは目が離させないですね。


注目記事


それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?

雑学クイズ問題解答

雑学クイズ問題の答えは「D.当選しなくても議席が確保できる」でした!

この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】

まとめ

選挙における「公認」とは「政党に正式に認められた立候補者」のことであり、選挙の資金援助や政見放送が出来るなど様々なメリットがある。
「推薦」は公認とは違って莫大なメリットはないが、推薦を受けることによって自分の顔や名前をアピールすることが出来る。
支持は推薦ほど力は入っていないものの、政党から概ね賛同をうけている立候補者のことである。