クリスマスツリーの意味や由来を解説!モミの木を飾る理由とは?

この雑学では、クリスマスにクリスマスツリーを飾る意味や由来、その理由などについて解説します。

雑学クイズ問題

クリスマスツリーにはどんな意味が込められている?
A.永遠に枯れない命
B.天へと願いを捧げて叶える
C.無事に越冬して春に緑が見られることを願う
D.収穫を無事に終えた事の感謝

答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!

クリスマスツリーの意味や由来を解説!モミの木を飾る理由とは?

楽しいクリスマスシーズン

ハロウィンが終わるとクリスマスシーズンとなって街の中もにぎわいを見せますよね。
クリスマスが終われば正月、正月が終わればバレンタイン、ホワイトデー、イースター、など日本は年中イベント事で盛り上がります。

ハロウィンが終わったかと思えば11月にはクリスマスツリーの点灯式やイルミネーションが始まり、一気にクリスマスムードとなります。
イベントが終われば次のイベントが待ち遠しくなってきますし、イベントがたくさんあることはいいことですよね。

ところで、皆さんはそもそもなぜクリスマスにクリスマスツリー飾るのか、その理由を知っていますか?
元々キリスト教の文化ですし、クリスマスツリーの意味や由来を知っている人って意外と少ないんですよね。


クリスマスツリーの意味とは?

それではさっそくクリスマスツリーの意味について解説していきます。
クリスマスツリーには「永遠に枯れない命」という意味が込められているそうです。

そのため、クリスマスツリーに使われる木には冬にも枯れない木である「モミの木(常葉樹)」が使用されています。
一年を通して葉が枯れないということから「永遠に枯れない命」を象徴している訳ですね。

そして、キリスト生誕の劇中に使われる知恵の実が実っている「禁断の木」に、リンゴの木の代わりとしてモミの木が使用された事にも関係があるようです。
「禁断の木」は「アダムとイヴ」に登場する、決して食べてはいけない実(リンゴの実)が実っている木のことですね。

クリスマスツリーの由来とは?

続いてクリスマスツリーの由来について解説していきます。
クリスマスといえばキリスト教というイメージが強いかもしれませんが、実は由来はキリスト教ではないとされています。

もともとは北ヨーロッパに住む人々の風習で、冬至のお祭りをする際にカシの木を飾っていたことが由来となっているそうです。
人々はこのカシの木に対して信仰心を持っていましたが、そこへキリスト教を広めようとした宣教師たちがやってきました。

そして、カシの木をキリスト教に登場するモミの木としてすり替えていき、キリスト教の教えを北ヨーロッパの住人へと広めていきました。
三角形のクリスマスツリーの頂点がキリストであり、その下が人間の精霊であるという教えは北ヨーロッパの住人へと徐々に定着し、これが由来でクリスマスツリーが誕生したそうです。

キリスト教の歴史は深いですが、クリスマスにクリスマスツリーを飾って祝うという文化が登場したのは17世紀ごろだとされています。
キリスト教の歴史に比べればクリスマスツリーの歴史は意外と浅いのです。

日本でクリスマスツリーが飾られたのはいつ?

最後に日本ではいつごろからクリスマスツリーが飾られ始めたのかについて解説します。
日本初の大規模なクリスマスツリーが登場したのは1886(明治19)年12月7日だとされています。

1886(明治19)年12月7日に横浜・明治屋に飾られたクリスマスツリーが日本初だとされていて、この日は「クリスマスツリーの日」という記念日となっています。
その後、1920年代の頃にはクリスマスツリーを飾る文化が定着していたようで、一般家庭にもクリスマスツリーが飾られるようになりました。

この頃からクリスマスに関連する雑貨も売られるようになっていたようです。
また、クリスマスツリーを飾る前からクリスマスを祝う文化はあったそうで、日本で初めてクリスマスのお祝いが行われたのは1874(明治7)年であり、原胤昭が設立した原女学校の前進であるA六番女学校だったとされています。

この日本初のクリスマスパーティーでは日本初のサンタクロースも登場しました。
しかし、今のサンタクロースのイメージとはかけ離れていて、袴を着て大小の刀を携え鬘をかぶった日本風のサンタクロースだったそうです。

以上がクリスマスにクリスマスツリーを飾る意味や由来についてでした、いかがでしたか?


注目記事


それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?

雑学クイズ問題解答

雑学クイズ問題の答えは「A.永遠に枯れない命」でした!

この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】

他にも、こんな雑学がお勧めです。
食卓用ナイフの刃先が丸い意外な理由
昆布が海の中でダシが出ないのなんでだろう!?
あなたは知ってる?「ビュッフェ」と「バイキング」の違いとは!?

まとめ

クリスマスツリーには「永遠に枯れない命」という意味が込められている。
そのことからクリスマスツリーに使われる木は冬でも葉が枯れることがない常葉樹である「モミの木」が使用される。
クリスマスツリーの由来は、北ヨーロッパの住人が冬至のお祭りでカシの木を「永遠に枯れない命」の象徴として飾ったことが由来だとされている。
北ヨーロッパの住人へキリスト教を布教する際に、カシの木をキリスト教の木であるモミの木をすり替えたことから、現在はクリスマスツリーにモミの木が使われている。
日本初のクリスマスツリーは1886(明治19)年12月7日に横浜・明治屋に飾られたクリスマスツリーだとされている。