この雑学ではエクレアの意味や由来、語源についてや、シュークリームとの違いについても解説します。
雑学クイズ問題
エクレアとシュークリームの違いは?
A.生地の硬さ
B.発祥の国
C.中に詰めるクリームの違い
D.生地の形
答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!
エクレアの意味・由来・語源は稲妻?シュークリームとの違いも解説
安価で美味しいエクレア
コンビニで甘いものを見かけるとついつい買ってしまうという人も多いのではないでしょうか?
中でもエクレアは多くのコンビニで取り扱いがあり、安価なおやつとして手軽に購入できますよね。
お菓子の名前はおもしろい由来を持つものが多くありますが、エクレアもその一つです。
エクレアの名前にはその甘さとは対照的な意外な由来があるのです。
また、エクレアによく似たお菓子でシュークリームがありますが、その違いって知っていますか?
記事の後半で解説しますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
エクレアの意味・由来・語源とは?
エクレアは19世紀初頭のフランスで生まれたお菓子です。
一般的な中にクリーム上にチョコレートが掛かったものは「エクレール・オ・ショコラ」と呼ばれています。
このエクレールはエクレアをフランス語にしたときの読み方ですが、これには「電光」や「稲妻」という意味があります。
甘いお菓子とは少し似つかわしくない名前のような感じがしますがどのような由来があるのでしょうか。
いくつか説がありますが、細長い形に入った割れ目と上にかかったチョコレートが雷に似ているからと言われています。
確かに生地の割れ目は確かに雷に似ているかもしれませんね。
また、エクレアのチョコレートが溶けないうちに、そして中のクリームが飛び出さないうちに稲妻の速さで食べなければいけないからという説もあります。
普段からエクレアを食べている人からすると、後者の説の方がしっくりくる気がしますね。
シュークリームとの違いとは?
エクレアとシュークリームは食感もよく似ていますが、この二つの違いはどこにあるのでしょうか。
実はエクレアはシュークリームの一種で、生地も同じものが使われているのです。
シュークリームは丸い形をしていますが、エクレアは細長く生地を焼き上げます。
ちなみにエクレアの形が稲妻だとすると、シュークリームは何の形に見えるでしょうか。
丸いものはたくさんありますが、実は「シュー」という言葉は「キャベツ」を意味するのです。
稲妻にキャベツ…当時のフランス人のつける名前はユニークなものが多いですね。
更にエクレアにはチョコレートがかかっているのも一つの大きな特徴です。
チョコレートがかかっていると何だか得した気分になっちゃいますよね。
以上がエクレアの意味・由来・語源やシュークリームとの違いについてでした、いかがでしたか?
注目記事
それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?
雑学クイズ問題解答
雑学クイズ問題の答えは「D.生地の形」でした!
この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
全て解けたら雑学王かも!?
【目指せ雑学王】面白い雑学クイズ問題集!【解説付き】
他にも、こんな雑学がお勧めです。
年越しや引越しでなぜそばを食べるのか
日本最初のカレーの具材はアレだった
大学芋や大学ノートの「大学」ってどこの大学?
まとめ
エクレアの名前の由来は稲妻からきていた。
形が稲妻に似ているからという説と、稲妻の速さで食べなければならないからという説がある。
エクレアはシュークリームの一種であり、使われている生地は同じである。
シュークリームとの違いは、丸いか細長いかと、生地の上にチョコレートがかかっているかどうかである。
またシュークリームのシューは「キャベツ」という意味がある。