ニワトリが歩く時に首を振る理由が面白い!ニワトリの雑学。

今回は日本でもお馴染みの鳥である「ニワトリ」にまつわる雑学をいくつか紹介します。
ニワトリは歩く時に首をカクカクと振りながら歩くのが、とても特徴的でかわいらしいですよね。

しかし、ニワトリが首を振る理由については、実は意外と知られていないのです。
また「ニワトリのトサカの役割」や「ニワトリが朝になると鳴く理由」についてなど、ニワトリにまつわる面白い雑学も紹介します。

ニワトリが首を振る理由

まずは「ニワトリが首を振る理由」から解説していきます。
ニワトリの目は頭の両側についており、広範囲を見渡して外敵を素早く発見できるようになっています。

しかし、ニワトリは人間のように眼球を動かすことがほとんど出来ないため、距離感を判断したり、立体視することが苦手だとされています。
歩く時に首を前後に振ることによって、ニワトリはこれらの弱点を補っていると考えられています。

眼球が動かないから首を振る

例えば、人間も電車や車に乗っているときに、眼球を動かさずに景色を眺めていると、焦点が定まらずに景色が良く見えないですよね。
人間は景色の一部などに焦点を合わせて、眼球を動かしているため、動きながらでも物体をはっきりと見ることが出来るのです。

眼球を動かすことが苦手なニワトリは、首を振ることによって、疑似的に人間と同じように物体を見ています。
一見すると、首を前後に振ると視界が安定しないように想えて、逆に物が見えづらくなるのでは?と考えてしまいますよね。

しかし、実際にニワトリが頭を振る時には、頭(眼球)の位置が「前進→停止→前進→停止」を繰り返しています。
つまり、眼球が動かないかわりに、首を振って頭(眼球)の位置を変えることにより、周囲の物体や景色を立体的に捉えて、距離感などを把握しているのでした。

ハトなどの鳥も歩く時に首を振りますが、その理由もニワトリと同様だと考えられています。
首をカクカクと降る仕草は可愛らしい仕草に思えますが、そこには弱点を補うための工夫が隠されていたのです。

その他の理由

眼球が動かない弱点を補う以外にも、首を振る理由があるそうです。
ニワトリが歩く際に首を振ることによって、スムーズに重心移動が行われ、歩行が安定するとも考えられています。

また、視覚だけではなくて、首を振ることによって聴覚から得られる情報を増やしているとも考えられています。
単純な動作ではありますが、ニワトリの首を振る仕草はかなり奥が深そうです。

ニワトリのトサカの役割

ニワトリの頭の特徴的なトサカにも実は2つの役割があります。

強さを見せつける役割

ニワトリのとさかの正式名称は「肉瘤(にくりゅう)」であり、無数の毛細血管が集まっていることから赤く見えています。
鳥類の目は色を識別することが出来て、特に赤色や黄色には敏感に反応するようになっています。

そのため、立派なとさかを持っているニワトリは、とさかの派手さで自分の強さを見せつけているんですね。
自分の強さを見せつけることによって、他の雄鶏を威嚇して、近づけないようにする役割を果たしています。

また、雌に強さをアピールすることによって、雌を引き付ける役割も果たしているのです。
雌を引き付ける役割があることから、繁殖期になるととさかの面積が大きくなり、より自分をアピールしやすくなるそうです。

体温調節の役割

血管が集中していることから、とさかを使って体温調節を行っているそうです。
興奮した場合などはとさかがとても熱くなり、とさかから熱を放出することによって体温を下げているんですね。

また、ニワトリのあごの部分にはとさかのように赤い「肉垂(にくすい)」が垂れ下がっています。
ニワトリは人間のように汗をかくことが出来ないため、この肉垂ととさかから熱を放出して体温調節をしているのです。

ニワトリが朝に鳴く理由

ニワトリは朝になって日が昇ってくると鳴く習性がありますよね。
ニワトリが朝になると鳴く理由については、実はまだ解明されていないそうなんです。

諸説ある中で有名な説として「日が昇って明るくなると安心するから」という説があります。
ニワトリは昼に活動する動物であることから、人間と同様に夜の暗闇の中では周囲が見えなくなるのです。

そのため、夜には外敵から身を隠すために鳴き声をあげないようにしているそうです。
日が昇ると周囲が見えるようになり、仲間たちの居場所もわかるようになることから、安心して鳴き声をあげて、仲間とコミュニケーションを取るものだとされています。

以上がニワトリが歩く時に首を振る理由やニワトリの雑学についてでした。


注目記事


他にも、こんな雑学がお勧めです。
日本最初のカレーの具材はアレだった
オセロの開発者は日本人!?リバーシの違いとは!?
カルボナーラの意味や語源由来とは?イタリア風と日本風の違いは?

まとめ

ニワトリは人間のように眼球を動かすことが出来ないという弱点があり、その弱点を補うために歩く時に首を振るようにしている。
また、首を振ることによって重心移動がスムーズになり歩く時に安定する、聴覚から得られる情報も多くなる、という理由もある。
ニワトリのとさかには自分を強くみせてアピールする役割や体温調整の役割がある。
朝になると鳴く理由は解明されていないが、朝になると明るくなって安心するためだとされている。