「辞書」「辞典」「事典」「字典」の違いをわかりやすく解説。

今回は学生時代にお世話になった「辞書」などにまつわる雑学です。
「辞書」「辞典」「事典」「字典」など様々な種類のものがありますが、その違いや用途ついてご存じでしょうか?

実はこれらの違いはその本に「どのような内容が解説されているのか」によって、区別されているのです。
皆さんが学生時代に使っていたのは「辞書」ですが、それでは「事典」「字典」はどのような内容がまとめられているのでしょうか。

「辞書」「辞典」「事典」「字典」の違い

それではさっそく「辞書」「辞典」「事典」「字典」の違いについて解説します。

辞書とは?

まずは「辞書」について解説します。。
「辞書」については「辞典」の総称となります。

具体的に言えば、「国語辞典」「英語辞典」「英和辞典」「和英辞典」などの辞典を一括りにまとめて「辞書」と呼びます。
会話上では「じてん」と話すと、「辞典」「事典」「字典」のどれを言いたいのかが伝わらないですよね。

しかし、「辞書」と呼ぶことで「辞典」のことだと伝わりますし、これらの言葉の中で最も日常的に使われているのが「辞書」となります。

辞典とは?

続いて「辞典」について解説します。
あまり知られていませんが、実は「辞典」の「辞」には「言葉」という意味があります。

死者を弔う言葉は「弔辞」と書きますし、謝罪や謝礼の言葉については「謝辞」と書きますよね。
つまり、「辞典」とは「言葉の辞典」であり、言葉の意味や発音、文法や例文についてまとめたものなのです。

会話上で「じてん」では他のものと区別しづらいため、別名「ことばてん」とも呼ばれています。
先ほど解説しましたが、学校でよく使われていた「国語辞典」「英語辞典」「英和辞典」「和英辞典」などが辞典として挙げられます。

事典とは?

続いて「事典」について解説します。
「事典」は「事」は、「事柄」や「事物」という意味があります。

そのため、事柄や事物の知識を広くまとめて、内容を詳しく解説したもののことを指します。
他の「じてん」と区別するために、別名で「ことてん」と呼ばれることがあります。

「百科事典」「科学事典」「歴史事典」などが事典として挙げられます。

字典とは?

最後に「字典」について解説します。
「字典」については「文字」をまとめたものであり、漢字などの文字の読み方や意味、用法などが書かれています。

辞典よりも、より「文字」にフォーカスされて詳しく解説されているのが特徴となっています。
他の「じてん」と区別する場合に、別名「もじてん」と呼ばれることがあります。

字典の種類には「書体事典」「かな事典」などがあります。

日常的に使っていたのは「辞書」「辞典」ですが、あまり見たことのない「事典」「字典」についてもご理解頂けたのではないでしょうか。
以上が「辞書」「辞典」「事典」「字典」の違いについてでした。


注目記事


他にも、こんな雑学がお勧めです。
紅一点の意味や由来語源を解説、本来は女性のことではない。
みんなが勘違いしているエースの語源
オーケストラの給料は出番の多い楽器ほど多い?

まとめ

辞書は辞典の総称であり、「国語辞典」「英語辞典」「英和辞典」「和英辞典」などの辞典を一括りにまとめたもの意味する。
辞典の「辞」には「言葉」という意味があることから、辞典は言葉の意味や発音、文法や例文についてまとめたものでり、別名「ことばてん」とも呼ばれている。
事典の「事」は「事柄・事物」を意味していることから、事典は事柄や事物の知識を広くまとめて内容を詳しく解説したものであり、別名「ことてん」と呼ばれている。
字典の「字」は「文字」を意味していることから、字典は漢字などの文字の読み方や意味、用法などを解説したものであり、別名「もじてん」と呼ばれている。