「ブイヨン」と「コンソメ」の違い、代用や使い分けの方法を解説。

今回は「ブイヨンとコンソメの違い」ということで、食べ物にまつわる雑学を紹介します。
また、ブイヨンとコンソメのどちらかが無かった場合に、代用が出来るのか、その使い分けの方法についても紹介します。

「ブイヨン」と「コンソメ」の違い

それではさっそく「ブイヨン」と「コンソメ」の違いについてです。
実は、ブイヨンは「出汁」、コンソメは「スープ」のことを指します。

ブイヨンとは?

まずは「ブイヨン」についてですが、ブイヨンはフランス語で「だし汁」を意味します。
英語ではスープストックと呼ばれており、主に肉や骨、魚介類、野菜、香辛料などを長時間煮込んで作られただし汁のことですね。

この「ブイヨン」をベースに様々な料理やソースなどが作られます。

コンソメとは?

続いて「コンソメ」についてですが、コンソメはフランス語では「完成された」「完全」といった意味を持つ言葉です。
つまり、コンソメは「完成されたスープ」のことであり、単体で飲めるもののことを指すんですね。

コンソメはブイヨンをベースにし、調味料や食材などが加えることによって作ります。
ブイヨンはただの「だし汁」だったのに対し、コンソメは調味料が加えられているため、味がしっかりとしているという特徴があります。

市販のブイヨンとコンソメの違い

市販されているブイヨンとコンソメの違いについてです。
本来のブイヨンは調味料などが加えられていないだし汁の状態を指しますが、市販されているブイヨンには塩分が含まれていることがあります。

そのため、市販のブイヨンとコンソメはどちらもお湯に溶かすだけでスープとして味わえることから、基本的に大きな違いはありません。
どちらかといえばブイヨンがシンプルな味わいとなっており、コンソメの方が様々なものが加えられていて、香りが強く深い味わいをしています。

「ブイヨン」と「コンソメ」の代用方法

続いて、どちらか一方が無かった場合に代用が利くかどうかですが、代用は可能です。
「ブイヨンで代用する方法」と「コンソメで代用する方法」について解説していきますね。

ブイヨンで代用する方法

まずは「コンソメをブイヨンで代用する方法」についてです。
市販されているブイヨンは塩分が含まれていますが、それでも塩分がコンソメよりも薄くなっています。

そのため、調理の段階で自分で塩分を加えて味を調整する必要があります。
薄味の方が好きであれば構いませんが、しっかりとした味を求めるのであれば、塩分を必ず追加するようにしてくださいね。

コンソメで代用する方法

次に「ブイヨンをコンソメで代用する方法」についてです。
コンソメはブイヨンに塩分が加えられたもののため、そのまま使うと料理の仕上がりがしょっぱくなる可能性があります。

そのため、コンソメで代用した場合は調理の際の塩加減を少なく調整する必要があります。
また、スープの場合には、お湯の量を増やすなどの調整方法もあります。

以上が「ブイヨンとコンソメの違い」「ブイヨンとコンソメの代用方法」についてでした。


注目記事


他にも、こんな雑学がお勧めです。
ガリガリ君の当たりの確率は?見分け方ってあるの?
とろろ芋で口がかゆい原因、長いもや山芋のとろろとの違いも解説。
しゃぶしゃぶ鍋の真ん中に穴や煙突がある意味とは?

まとめ

「ブイヨン」とはフランス語で「だし汁」のことであり、肉や骨、魚介類、野菜、香辛料などを長時間煮込んで作られただし汁を意味する。
「コンソメ」とはフランス語で「完成された」「完全」の意味があり、ブイヨンに調味料などを加えてスープとして完成されたものを指す。
ブイヨンでコンソメを代用する場合には、調理の段階で塩分を追加するなどして味付けをする必要がある。
コンソメでブイヨンを代用する場合には、調理の段階で塩分を少なくする、材料を増やすなどして塩分を調整する必要がある。