涙は感情によって味が変わる
人間はその時の感情によって悲しいという気持ちの涙、嬉し涙、悔し涙、など様々な種類の涙を流しますよね。
実は人間の涙の味は、涙を流している時の感情によって味が変わるって知っていましたか?
例えば悔し涙や悲しい時の涙については皆さんがイメージされているいわゆる「塩辛い味の涙」が流れてきます。
これは興奮状態に陥っている時に交感神経がよく働くことが原因で、交感神経が優位に働いている状態では涙の味を決めるナトリウムの濃度が上がることから、涙が塩辛くなっているんですね。
逆にうれし涙や感動した時に流れる涙については心身がリラックス状態となっているため、交感神経よりも副交感神経が優位に働きます。
そのことから涙のナトリウム濃度が上がらずにサラサラと水っぽくなり、薄い味の涙が流れるのでした。
感動すると涙が出てくる理由
普通は悔しい時や悲しい時に涙が出てくるものですが、あまりに嬉しいことや感動した時も涙が出てしまいますよね。
なぜうれしいときや感動した時まで涙が出てしまうのかというと、悲しい時と一緒で涙腺が三叉神経、交感神経、副交感神経などの刺激を受けるからなんです。
先ほど涙の味について解説しましたが、感情が高まることによってそれぞれの神経が活発に動きますが、もちろん感動した時も同じです。
落ち着いている状態は涙腺を刺激するような感情の高まりであったり、神経を刺激する何かがないため、当然ですが涙は流れてこないのです。
人間には「喜怒哀楽」という言葉があるとおり、それらの感情が大きく揺れ動くことによって涙腺が刺激されて涙が流れるように出来ているんですね。
以上が涙の雑学でした、いかがでしたか?
注目記事
毎日が「今日は何の日?」
あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?
■今日は何の日?(7月9日)
ジェットコースターの日
泣く日
クジラの日
パソコン検定の日