くるみの日の由来と面白い雑学、9月30日の今日は何の日?

日本であまりくるみ割り人形が普及しない理由

ドイツの工芸品として有名な物に「くるみ割り人形」というものがありますよね。
兵隊の格好をしたとても特徴的な工芸品であり、ドイツのお土産としても親しまれていますよね。

しかし、日本国内で実際にくるみ割り人形でくるみを割っているところって見かけたことがないと思いませんか?
せっかくくるみを割るための人形があるのなら使いたいところですが、日本国内ではくるみ割り器が主流となっていて、金属で出来た専用器具でくるみを割って食べますよね。

それもそのはず、実は日本で食べられているくるみとヨーロッパで食べられているくるみでは硬さが全然違うんです。
日本国内で食べられているくるみについては、あまりに殻が硬いため金属などで出来たくるみ割り器を使わなければ食べることが出来ないのです。

逆にヨーロッパで食べられているくるみは日本よりも殻が柔らかいため、くるみ割り人形のような木製の工芸品でも殻を割れるようになっているのです。

くるみは日本でも縄文時代から食べられていた

くるみは栄養価が高く健康にも良い優秀な食材であることはわかりましたよね。
そんなくるみの栄養価の高さは昔から知られていたのか、実は日本国内でもくるみは縄文時代から食べられていたとされているんです。

縄文時代の遺跡からくるみが発見されたのですが、DNA鑑定が行われた結果、野生のくるみを食べていたのではなく、栽培されて育てられたくるみが食べられていたことがわかっています。
日本で発見されている最古のくるみの化石は「オオバタグルミ」という種類ですが、残念ながらこの品種に関しては絶滅してしまっているそうです。

以上がくるみの雑学でした、いかがでしたか?

注目記事


毎日が「今日は何の日?」

あなたやあなたの大切な人の誕生日は何の記念日ですか?

【今日は何の日?】365日雑学カレンダー!朝礼やスピーチのネタ帳
今日は何の日?という疑問をカレンダー形式で面白い雑学と一緒に紹介します。 朝礼やスピーチのネタなどに使える365日分の記念日と...

■今日は何の日?(9月30日)
世界翻訳の日
くるみの日
奥様の日
クミンの日
みその日
EPAの日
そばの日

■明日は何の日?(10月1日)
シャツの日
コーヒーの日
メガネの日
日本酒の日
トンカツの日
あずきの日
釜飯の日

■昨日は何の日?(9月29日)
招き猫の日
クリーニングの日
洋菓子の日
接着の日
ふくの日